fc2ブログ
 

自然の恵みを充分に味わった

2020
ゆのみカフェメンバー 今月7日~ 2週間入院すると電話連絡を受けていたが、経過が良かったらしく17日に退院できました・・と連絡があり 大したことが無く本当に好かった・・・が、入院先の病院で コロナが発生したので、17日現在病院にいた者 全員検査が必要と言われた・・・との事、ゆのみカフェ には来月からにします となった。

自分の周りでは 検査を受けた人がいないし、旅行にも出掛けられたので 少し危機感が薄らぐ気配もあったが、コロナウイルスの蔓延は一向に収まっていない現状 身近に感じられ 改めて警戒を強めたい!!。

今朝 栗ご飯を炊いた・・・釜のふたを開けた途端 くりの香りがして 嗅ぎながら とても幸せに感じた・・・。季節の物を 一寸手間かけた栗ご飯は 格別美味しく感じた。

今は便利になり買って食べる方が手っ取り早いが、時間をかけ出来上がりの想像もするから 喜びも大きい・・・と思う、栗の皮むきは大変!であったが、自然の恵みを充分に味わえて達成感 もあった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです



スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。お仲間、無事退院おめでとうございます!そしてコロナ、早く収束してほしい。。日々そう感じます。
ところで栗ご飯!大好き♫
今季は2度炊きましたが、皮剥きが嫌ですね(笑)1度は栗おこわにしました。

手間を掛ける料理は旨さも格別ですね~

季節感を感じますね~栗ご飯、栗の湯気が届いて来るよう❣、一方で山の木の実も不作らしく、石川県では街中にクマが出没、襲われる被害迄発生していますね~人が作った農作物の味を覚えた熊も、山栗よりも丹精込めて作った栗畑の栗が方いいよ~と言ってる様、自然の恵みを、山に住む動物たちにも幸あれと祈りたい。

遅くなりました。私も日曜日、出さきで余りの安さに栗を買いました。そのあとの始末がひとりで大変❗後悔しましたが、渋皮煮を作りました。やはり、評判良く、美味しく、1年に1回は、頑張ろうと思い返しました。

Re: タイトルなし

のえさんへ

有難うございます、のえさんからの気持ち来月来た時伝えます。滅多に手の込んだ事はしないが、いいものですね。
食べる人が多い時は やり甲斐もあるが、仕方がないですね。

Re: 手間を掛ける料理は旨さも格別ですね~

カムイさんへ

自然環境は少しずつ 壊れてしまい、お互いの住み分けが出来なくなったようですね。この事はどちらも不幸!です。
青森でもバスの中から 野生の動物を見えた!と言っていました。それだけ街中にまで出ているようでした。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

流石ですね・・・渋皮煮を作りましたとか、食べるのは大好きですが作るのはダメです。大分前になりますが 友達が作り送ってくれたことがあり 美味しく食べましたが、手間暇かけているのを分かりますので、気が重く断りました。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク