fc2ブログ
 

難しいが 楽しい時間であった。

2020
大学院授業が始まる・・・・授業は14:00~だが、10分前には着席となっているので 13:00に出掛けた。陽ざしがとても強い!!時間、折りたたみ日傘は 風に煽られ、役目が果たせない・・・駅まで歩いた20分は体に堪えた。

今日の授業は 貝原益軒「養生訓」を読む。として 総論から読み始まり 人生の三楽、 色慾、 医者を選ぶ、 養老、 2時間中10分休憩を取っただけで 一気に先生から講義を受けた。

貝原益軒 養生訓から何を学ぶか?書いてあることを鵜呑みにするのは教養課程であり、大学院では見直し 再点検し自分の考えを纏める事を求められた。 フロイトの深層心理にも触れ 心と体の相関・・・合理的な思考・・・など、普段は考えもしない勉強 難しいが 楽しい時間であった。

受講者は全員出席 講師の先生も褒めてくださった( ^ω^)・・・。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
充実した1日ですね!
2時間の講義、集中するのは大変な体力を要します。素晴らしい!

貝原益軒、何をした人かも忘れてしまいました。まして、今、それを学ぶという機会は、ありません。改めて、どんなときも、新たなチャンスを生かす心が大事と思いました。私は朗読で、そんな新たな学びの機会があり、嬉しく思っています。貝原益軒、これも図書館ですね。

難関でも目標に人生の三楽!

沖縄の台風も、海の中を綺麗にする”自然界も自然界に生きるあらゆる生物も、地球の蘇生の循環を担っているのですね~!
貝原益軒、カムイは蘭学者と記憶していた程度、ネットで見ると名言を多く残していますね~【朝早く起きるは、家の栄えるしるしなり、遅く起きるは家の衰える基なり】これ正に活きる基本なりですね!

Re: タイトルなし

のえさんへ

しっかり聞いていないと次につながらないので のえさんが言うように体力が要りました。ですので昨夜は9時半に寝て 朝4時過ぎまで 目が覚める事無く熟睡、滅多にないです。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

今日早速 図書館に行きそれに纏わる本を借りてきました。貝原益軒は84歳で亡くなっているのを見ると やはり本に書いてあるような生活が よかった事になりますね。400年前ですので当時は凄く長い生きと言えます。

Re: 難関でも目標に人生の三楽!

カムイさんへ

講師の講義を聞いていると 今でも通用する考え方との事です・・・。それに反論を考える事も求められ 頭が痛いです。この機会 しっかり本を読んでみたいと思っています。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク