生花 |
|
2020 |
NHKBS 2:29~空海の宇宙を描く(再) 日本画家、千住 博 氏が高野山金剛峯寺のふすま絵を完成させるまでのドキュメンタリーを見た。
1200年ほど前、高僧・空海が開いた真言密教の総本山、高野山金剛峯寺。 日々の生活に疲れ、生きるヒントを得ようという人々が国内外から訪れる。重要な行事が行われる大主殿のふすまに、初めて筆が入れられることになった。日本画家、千住 博 氏は、高僧・空海の行き方を リスペクトし 信者の生きるヒント に通じる ”絵”の構想 と 完成までの作業 張りつめた緊張感の長い日々は、見ている者まで 背筋が伸びた・・・来年10月に 京都の襖業者によって収められる とあった。
10年前に一度訪れている 高野山金剛峯寺、その時も秋の紅葉が 眩しい程美しく 宿坊での一泊も懐かしい想い出がある・・・。来年 もう一度訪ね、感謝の気持ちでお参りしてきたい・・・。
今日は一気に気温が下がった・・・北側の勝手口からは冷たい!と感じるぐらいの風が吹き込み 扇風機も必要ない日になった・・・。玄関の生花も生き生きしている・・・\(^o^)/この涼しさ 一日中庭での蝉の鳴き声はピタリ止んだ・・・、自然界は気温の変化に敏感だ。
生花


↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
1200年ほど前、高僧・空海が開いた真言密教の総本山、高野山金剛峯寺。 日々の生活に疲れ、生きるヒントを得ようという人々が国内外から訪れる。重要な行事が行われる大主殿のふすまに、初めて筆が入れられることになった。日本画家、千住 博 氏は、高僧・空海の行き方を リスペクトし 信者の生きるヒント に通じる ”絵”の構想 と 完成までの作業 張りつめた緊張感の長い日々は、見ている者まで 背筋が伸びた・・・来年10月に 京都の襖業者によって収められる とあった。
10年前に一度訪れている 高野山金剛峯寺、その時も秋の紅葉が 眩しい程美しく 宿坊での一泊も懐かしい想い出がある・・・。来年 もう一度訪ね、感謝の気持ちでお参りしてきたい・・・。
今日は一気に気温が下がった・・・北側の勝手口からは冷たい!と感じるぐらいの風が吹き込み 扇風機も必要ない日になった・・・。玄関の生花も生き生きしている・・・\(^o^)/この涼しさ 一日中庭での蝉の鳴き声はピタリ止んだ・・・、自然界は気温の変化に敏感だ。
生花



↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト
- このエントリーのカテゴリ : 未分類
Trackback
Comment
こんばんは。
今日は、曇り空で急に少し温度が、下がりましたね。職場は工場の二階の事務所、屋根も壁も薄くて、暖まったものはなかなか冷めなくて、暑いのか涼しいのかわからない過ごしづらい1日でした。
今日は、曇り空で急に少し温度が、下がりましたね。職場は工場の二階の事務所、屋根も壁も薄くて、暖まったものはなかなか冷めなくて、暑いのか涼しいのかわからない過ごしづらい1日でした。
花瓶の花が涼を呼びます~(^^♪
残暑だ猛暑と騒ぐのはその時だけ、自然の神は、何を戯言抜かしているか~と意に関せず、気持ちだけ涼しさを恵んでくれた様、のぶさんは、多くの寺院巡りなさってますね~、高野山金剛寺の襖絵、ネットで千住博を開き見る、現場で見た人は、一様に感動驚愕とあった、カムイも、滝と断崖の絵には荘厳な迫力を感じた。
今年は、何もできなかった感じが強く、もう涼しい風を肌で感じて、時の流れの速さと、焦りを感じている。「感じ」を3個も使ってしまって、恥ずかしい❗以前、番組を拝見したような?来年納められるのどすね。拝見できる機会を作りたいものです。話が変わります。皆さま、各々に現役なのだの改めて感じ(ほら、また)、ちょっと羨ましい❗現役ということは、生活の主とするところが、仕事、すなわち責任を果たしているということです。私はそれがないので、ちゃんと生きることは、毎日ちゃんと考えないと駄目なのです。
Re: タイトルなし
のえさんへ
今年の猛暑は室内でも耐える感じ・・・・我が家は土壁ですので少しは涼しいかも? でも2階は1階より4℃以上高く感じるので のえさんの仕事場大変と思います。
今年の猛暑は室内でも耐える感じ・・・・我が家は土壁ですので少しは涼しいかも? でも2階は1階より4℃以上高く感じるので のえさんの仕事場大変と思います。
Re: 花瓶の花が涼を呼びます~(^^♪
カムイさんへ
放送でも 滝の雰囲気を出すのに・・・何回もやり直していました。カムイさんの感性!千住博画伯は 最高の喜びになっていると思います。私も同じですが・・・紙を揉み その襞を絵にする技法 真似してみたいです。
放送でも 滝の雰囲気を出すのに・・・何回もやり直していました。カムイさんの感性!千住博画伯は 最高の喜びになっていると思います。私も同じですが・・・紙を揉み その襞を絵にする技法 真似してみたいです。
Re: タイトルなし
絵はがきの人 さんへ
絵はがきの人 さん そんなに卑下しないでください。沢山 沢山 素晴らしいものを持っている方、そして未だ若い・・・これからご自分の思うような 世界が広がります。
絵はがきの人 さん そんなに卑下しないでください。沢山 沢山 素晴らしいものを持っている方、そして未だ若い・・・これからご自分の思うような 世界が広がります。
プロフィール
管理人:のぶっち
1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。
検索フォーム
カレンダー
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/09 (22)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (31)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (30)
- 2022/12 (31)
- 2022/11 (30)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (26)
- 2022/04 (29)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (28)
- 2022/01 (31)
- 2021/12 (30)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (27)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (24)
- 2021/03 (28)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (31)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (23)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (30)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (30)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (26)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (29)
- 2018/08 (30)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (32)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (9)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (29)
- 2016/08 (32)
- 2016/07 (26)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (22)
- 2016/03 (29)
- 2016/02 (27)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (28)
- 2015/09 (29)
- 2015/08 (17)
- 2015/07 (27)
- 2015/06 (29)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (25)
- 2015/03 (28)
- 2015/02 (23)
- 2015/01 (30)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (27)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (27)
- 2014/08 (29)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (27)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (28)
- 2014/02 (27)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (27)
- 2013/09 (27)
- 2013/08 (31)
- 2013/07 (27)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (30)
- 2013/04 (29)
- 2013/03 (31)
- 2013/02 (26)
- 2013/01 (19)
- 2012/12 (30)
- 2012/11 (28)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (28)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (30)
- 2012/04 (26)
- 2012/03 (29)
- 2012/02 (27)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (27)
- 2011/10 (31)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (24)
- 2011/07 (26)
- 2011/06 (30)
- 2011/05 (28)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (30)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (31)
- 2010/12 (31)
- 2010/11 (30)
- 2010/10 (29)
- 2010/09 (28)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (30)
- 2010/06 (29)
- 2010/05 (29)
- 2010/04 (26)
- 2010/03 (29)
- 2010/02 (8)
- 2009/10 (3)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (28)
- 2009/07 (28)
- 2009/06 (25)
- 2009/05 (27)
- 2009/04 (26)
- 2009/03 (26)
- 2009/02 (27)
- 2009/01 (18)