fc2ブログ
 

特集番組

2020
今日終戦75年 各局が特集番組として放送していた・・・・。 文化放送AM11:00~ アーサー・ビナード 玉音放送を探して を聞く。2時間番組であり、”8月15日を終戦日”とした経緯・・・等、記録に基づいての話であり・・・初めて知る機会になった。

丁度12:00には 一分間の黙祷 戦没者を追悼し 平和を祈念する・・・機会も番組の中で組み込まれ 75年前の当日も今日と同じ気温32度 であったとの事である。玉音放送はプロデューサーがいて 2年前から計画されていた・・・と 番組の中で発言もあった。

その他に8月15日当日 一般人の戦争体験者の記憶も 紹介された・・・。今年の夏はコロナで 天と地ほどの差を感じる毎日・・・、だが 私(老人)は 子供頃 食べる物が困窮した体験があり 色々なものを工夫し食したので、生きる知恵もある。何よりも物質的に豊かになった現在と 比較し、平和が大切であると 警鐘を鳴らす事が出来る 老人!でありたい と改めて思った。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんにちは。
暑いと言いつつ、勉強に専念でき、ちっとも合格ラインに届かない…と嘆く自分がどれだけ幸せかあらためて痛感します。直に戦争体験の話を語る人がだんだん少なくなってくることに憂いを感じます。

こんにちは。
暑いと言いつつ、勉強に専念でき、ちっとも合格ラインに届かない…と嘆く自分がどれだけ幸せかあらためて痛感します。直に戦争体験の話を語る人がだんだん少なくなってくることに憂いを感じます。

沢山の人が、亡くなったかたも含めて、こんなに多くのメッセージを残しているのですから、地球、世界の人、自分の周りの人や物に、利己の心を捨てて、何とか自分を保ちたいと願います。権力のある人たちに、自分を捨てて、何時立ち向かえるか?学び、考え続けることですか? 若い人たちへ繋いでいくことが課題ですね。

戦争許すまじ

終戦75年、陛下は過去を顧み、深い反省の上に立って....!と、お言葉を述べられました、戦争はやられ、やり返し、の繰り返し、日本は原爆2発で敗戦、それ以前に戦闘意欲は失っていたのに、軍部は暴走してしまった、戦争は自国民と相手国民の命を奪う事、終戦75年、日本が国々の奪った命の事も顧みたい!

Re: タイトルなし

のえさんへ

カムイさんも書いていますが、一旦戦争になると やめたい!と思っても、何処までも続ける権力が強くなったと 放送で聞きました。昨日の聞いた内容は 皆が聞いて欲しかったと思いました。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

昨日の放送内容はとても 日本の未来を考えあぐねた結果であって 8月15日後の騒動が無かった事とが分かりました。スーダンは 戦争が終結しても また問題が大きくなっているニュースに 思いが至り、大変な意味がある日と感じました。

Re: 戦争許すまじ

カムイさんへ

同感します。過去のあやまちを忘れる事無く 我々は若者に伝えて行く事も必要ですね。その意味ではドイツは深く反省し、今でも若者がポーランドに行く事を勧めています。私はアウシュヴィッツで ドイツの若者たちと出会っています。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク