fc2ブログ
 

「日課」

2020
武内陶子のごごカフェ(ラジオ第一)1:00~を 聞く事が多い・・・今日も筆を持ちながら聞くには 良い時間になった!が、リスナーからのやり取りの中で 人毎にそれも”ルーティン”ですね・・・と何回も言った。意味合いは何となく分かるが 調べてみた 下記のように出ていた。

ルーティン(ルーティーン、routine)とは、決まったときにやる一連の動作のこと。「日課」ともいえます。

ルーティンを活用し、特定の行動を習慣化できれば、仕事や勉強に集中力を発揮でき、いい結果を出しやすくなりますよ。今回は、ルーティンが必要な理由や、言葉や行動で自分なりのルーティンを設定する方法をご説明します。

ルーティンとは
ルーティンの効果
やる気のスイッチが入る
気分を切り替えられる
集中力を高められる
努力を習慣化できる


私は結婚後もフルタイム勤務もあり・・・振り返る色々な沢山な事に関わりながらも、筆を持つことは欠く事無く現在に至っている。ルーティンの効果・・・やる気のスイッチを入れ 気分を切り替え 集中力を高める事は ごく普通であった。努力の習慣も 筆を持ち書く事が好きだからである。40歳代~50歳代は高名な先生に師事を受け 中央書道展に 年3回以上作品を出品するのが必須条件 能力もお金も無く大変苦しい思いがある。だがこの時期に鍛えられた事が 自信に繋がった。

早朝の散歩から始まり 一日の予定していた事は必ずやる!習慣は自然に身についた と思う。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです



スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
アスリートの方々もみな独自のルーティーンを使っていますね^_^
のぶっちさんのルーティーン、まさに朝のお散歩、そして書!私は特にないなぁ。。
集中するために何か決めようかな(*´艸`)

こんばんは
今50代半ばで書道教室をしております。
書の腕もまだまだ、お金も大変ですが
書道展に年3回書いています。
もうしんどいと思う事も多いですが
やっぱり書く事が好きです。
そしてのぶっちさんみたいに将来の自信に
繋がる様に頑張ります。
のぶっちさんを目標に年齢を重ねたいです。いつもブログから元気を頂きありがとうございます。

私は70歳までフルタイムで働いていたので、若い頃は家事や育児もするために、早変わりの役者のようだった。24時間を上手く使うために、タイムスケジュールで手順を考えて動いていた。今もおおよその行動の手順をメモにする習慣は変わらない。若い頃は、沢山の人にお世話になったし、時間を作り出すために、お金も使った。今は時間がたっぷりとあり、資金は限られているので、お金のかからない工夫をして、役割を果たしている。

元気貰える武内陶子アナ

ごごカフェ、仕事柄、朝からNHKを乍ら族で聞いています、昨日はリスナーの相談受けた、回答者の歯切れが良かったですね~【努力は習慣化出来る】実行されてる、のぶさんが言えば説得力があります、カムイもルーティンから入魂だ~!

Re: タイトルなし

のえさんへ

学校や仕事など決まった日時に目的場に出掛け その場に入れば誰もが自然に体制出来ますが、自由の立場なった時に 自分に厳しく出来る!人は周りには余りいません。ゆのみメンバーからも用事が無いから 何時までも寝ている・・・と言う???。時間は有効に使いたいですね。

Re: タイトルなし

初めして 訪問有難うございます。

書道教室をなさっている方からのコメントは とても親近感がありました。展覧会に3回出品も大変なご苦労 お察しします。
私も辛かった想い出が 今は不思議と自分を褒める気分!です。60歳で中国へ行く事になり 師から離れました。中国に行っても”有名な書家”と会う機会もありました。
筆を持つことが好き!何よりも自分自身が楽しく生きていけます。八十路になり実感しています。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

若い頃には時間が足りない!!思いが強く感じていましたが、高齢の現状 仕事を離れると 時間の使い道は意識し、有効にするには・・・かなり難しいですね。足腰が弱り 身体を動かすことが無理になり 続けられなくなった趣味・・などよく耳にします。

Re: 元気貰える武内陶子アナ

カムイさんへ

一緒の番組を聞いていたのですか・・・、話が見えて嬉しいです。実は彼女のファンでもありますが、リスナーまでは行きません。
私の場合は恵まれていて 週一ぐらいで、登校し緊張感が持てる、ゆのみメンバー・書道メンバーとの お喋りが、あるので毎日が単調でなく、予定を立てていないと 前に進めません。40年も続ければ習慣になりました。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク