fc2ブログ
 

前進したい!!。

2020
登校日である・・・自粛解除後も未だに登校していない仲間数人と 今日は会えるといいのだが・・・・と思ったが欠席であり、21名の参加であった。

役員の代表が今日からは自分の作業が出来る!と言いながら、持参した”巻物にする本紙 墨絵”を 私の机の上に広げた・・・・。コロナの自粛中に描いたと言う 横長で一メートルある高級画仙紙4枚 に 高山植物の優しいタッチが見事であった。私も常々巻物を作りたいと思っていたが、 未だ習っていない。5年ぐらい前に本紙は書き上げているのでその旨を話し 一緒に勉強したい!と申し出した。

古い先輩数人は 作っていて 作品を見せてもらった事もある・・・その先輩の元で 未知の伝統技術を2人で学ぶ機会になりそう・・・・思わぬチャンスに 登校が楽しみである・・・・。

この数か月間 コロナ禍で、会員への事務連絡が多く、総会の資料作り 決算報告 事務室の係員が変わり、登校時間を余儀なくされたり・・・・兎に角ピリピリ感が役員の中にもあったが 一段落した( ^ω^)・・・。想像力が発揮して 前進したい!!。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。巻物ですか!
書くということには、色々なジャンルがあるんですね。仕上がったらぜひ見せてください^_^

新しいことを学ぶ喜びが伝わります。素晴らしい先輩の姿に触発されて、自分の作品のイメージが浮かび、造り上げる工程の困難さも含めた丸ごとの創造の喜びが伝わります。私も、時に落ち込む心を奮い立たせ、困難さも喜びとして受け止めたいと思いました。

年齢に関係ない向学心は輝く

軸と巻物、同じじゃないの?そんな気持ちがしたが、よく考えると、カムイの技術も、短髪と長髪では技術が全く違う、色々と新しい技術の妙技があると思いますので頑張って下さい(^^♪

Re: タイトルなし

のえさんへ

代表の墨絵は素晴らしいので、写真を撮り了解をされたらアップします。私のもね・・・でもかなり時間がかかり 忘れたころになります(笑)。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

個性豊かで触発される先輩が 数人います。代表とは役員になり親しくなれました。人と群れるのがとても煩わしい・・・考えで自分を持っていて!意見はしっかり言う、創作には必要な事 ぬるま湯ではない、緊張感がいい時間です。

Re: 年齢に関係ない向学心は輝く

カムイさんへ

巻物は美術館などでは ケースの中に展示してある資料です。障子紙の様に巻いて保管します。今その技術、作った事がある人が殆どいない!昨日も高齢の先生が昼過ぎに顔を出したとき、代表が巻物について聞きましたら 分からない!との返事であった と聞きました。世界大百科事典(ブリタニカ)はページの上の部分は 金が塗っていますが、本物の巻物は同じように金も塗る!そこまで学べるか?分かりませんが手掛けてみたいです。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク