fc2ブログ
 

皆に会いたい

2020
昨日 特別定額給付金申請書 ご案内が郵送された。
郵送申請は 3点の書類を返送する事になっていた。①特別定額給付金申請書 ②世帯主の方の本人確認書類コピー(健康保険証、運転免許書、マイナンバーカードのコピーなどのいずれか一つ) ③振込口座が確認できる書類コピー(必ずお名前、金融機関名、支店名(支店コード)、口座番号が確認できる面のコピー)を 返信用の封筒に入れて投函する。返信用の切手は不要。

プリンターで 申請に必要コピー ②と③をしたので、申請書の記入に間違いが無いか確認を再度して返送した。

明日から6月 東京の学校も通常授業ではなく 分散登校だが本格的な登校が出来る!どんなにか生徒たちは楽しみにしているだろうと思う。当たり前であった日常生活が、コロナ拡大で休校になり、 外出の制限もあった数か月なので、月が替わる明日は特別嬉しい、希望さえ感じる。

表装教室の仲間からも メールや電話で6月からの 授業の問い合わせがあった・・・・気持ちは同じ・・・早く登校して皆に会いたい!!でした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

とうとう6月になりました。先行きを心配しながらも、静かに始動を始めます。とりあえず、1/w回の家庭訪問は、東京都内に入ります。2か月ぶりです。用心しながら、無理をせず。

こんばんは。
自衛しつつ、これからは少しずつ復活ですね♫
給付金の申請書届きましたか^ ^
都会ほど遅いようで
わが住む市町村は、8割ほど給付は完了しているようです。私も郵送しましたが、オンラインとは比べものにならないほど簡単でした。すなわち… マイナンバーの出番が無いですね。こんな時こそ!のはずだと思うのですが。。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

忙しくなりそうですね。用心しながら前に進み 日常を取り戻していきたいと思います。自粛が上手く順応できて 家にいても退屈する事が 無かったので、これでは駄目ですね。

Re: タイトルなし

のえさんへ

本当に政府は 税金を無駄に使っている様に思う・・・マイナンバーの出番は無いし、マスク然り・・議員の数も・・もっと未来に役立つ所に交付して欲しいですね。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク