切手の愛好者 |
|
2020 |
ここの処絵葉書の方が 貼ってくださる切手が、大変珍しく・・・・亡き夫が傍にいたら どんな言葉が聞けるか??等と 文言に目を通しながら、切手の愛好者であった夫の心情に思いがいった・・・。
夫が集めた切手類には 発行された切手に風景スタンプも押してあり、その数は膨大である、保管も好くなかったので資料としては使えない??・・・・が、子育てで大変な時期でも 小遣いを節約して集めていた事を思い大切に保管している。
今日の切手は マリー・ローランサン ポーラ美術館蔵であった、数日間には オディロン・ルトン ひろしま美術館蔵、染付兎水葵図大皿 と東京国立博物館蔵、葛飾北斎 すみだ北斎美術館蔵、・・・などもあり、昔と違って形も色々あり、居ながらにして 楽しみながら 素晴らしい切手にも出会えている。
ひろしま美術館以外は、行った事もある場所、コロナで外出が自粛しているだけに、収束になったら思い切り 美術館巡りをしてみたい!!気がした。

↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
夫が集めた切手類には 発行された切手に風景スタンプも押してあり、その数は膨大である、保管も好くなかったので資料としては使えない??・・・・が、子育てで大変な時期でも 小遣いを節約して集めていた事を思い大切に保管している。
今日の切手は マリー・ローランサン ポーラ美術館蔵であった、数日間には オディロン・ルトン ひろしま美術館蔵、染付兎水葵図大皿 と東京国立博物館蔵、葛飾北斎 すみだ北斎美術館蔵、・・・などもあり、昔と違って形も色々あり、居ながらにして 楽しみながら 素晴らしい切手にも出会えている。
ひろしま美術館以外は、行った事もある場所、コロナで外出が自粛しているだけに、収束になったら思い切り 美術館巡りをしてみたい!!気がした。


↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト
- このエントリーのカテゴリ : 未分類
Trackback
Comment
新しい記念切手は、大きな郵便局では売り切れて、家のそばの小さな郵便局で見つけました。発売日を気にしていないので、でも行く時は必ずチェックします。購入したら、どんどん使います。今回は気に入り、ノブっちさんは気に入るかと思いました。当たり🎯🎯🎯
こんばんは。
私の亡き父も、切手を集めていました。
色々あって時々見せてもらったことを
思い出しました。
会社の切手、シールを選んでいますがそれはそれは綺麗。発売日を見て郵便局に出かけています。
私の亡き父も、切手を集めていました。
色々あって時々見せてもらったことを
思い出しました。
会社の切手、シールを選んでいますがそれはそれは綺麗。発売日を見て郵便局に出かけています。
純粋は素朴に繋がり素朴は無知に繋がる
昨年も切手談義をしましたね~もう1年経ったんだな~と月日の早さを改めて感じてるカムイです、毎日投函する絵葉書に記念切手を貼られる、絵葉書さんはどのような方?、何時も乍ら、のぶっちさん、のえさんの3方は、カムイの想像を超えてる女性と認識しています。ブログを覗く同級生の、サチちゃんが、よくのぶっちさんのブログにコメント書けるわね~と言われるが、純粋で無知で素朴だから、気後れせず書けるのだと思います、恥ずかしがらず、人から学べるのは最高の贅沢です。
Re: タイトルなし
絵はがきの人 さんへ
もうずいぶん長く続き頭が下がる上に 記念切手も購入して貼ってあるのを見ると、兎に角いろいろな事が想い出さるのです。
クルーズでも世界に一枚しかない切手(日本人が寄贈す)を 一緒のツアーの一人から誘われ 高い入場料を払って観て、切手の価値感が今さら分かり 情けない思いが残っています。
もうずいぶん長く続き頭が下がる上に 記念切手も購入して貼ってあるのを見ると、兎に角いろいろな事が想い出さるのです。
クルーズでも世界に一枚しかない切手(日本人が寄贈す)を 一緒のツアーの一人から誘われ 高い入場料を払って観て、切手の価値感が今さら分かり 情けない思いが残っています。
Re: タイトルなし
のえさんへ
そうですか・・・夫は東京中央郵便局に私書箱も持ち、同じような人たちとの交流もあった気がします。義父も色々な収集家・・・本に関しては二代続きました。
そうですか・・・夫は東京中央郵便局に私書箱も持ち、同じような人たちとの交流もあった気がします。義父も色々な収集家・・・本に関しては二代続きました。
Re: 純粋は素朴に繋がり素朴は無知に繋がる
カムイさんへ
凄い記憶力ですね!書いた者は全く覚えていません・・・お恥ずかしい事です。カムイさんが仰るお二人は 優れた才能の持ち主ですので 刺激を受けご縁に感謝しています。
ちぎり絵展覧会の会場 と 大山での一時から、5年経ちましたが、サチさんとはお会いした方ですか?? ブログに訪問してくださっているのですね。懐かしい想い出が蘇りました。
凄い記憶力ですね!書いた者は全く覚えていません・・・お恥ずかしい事です。カムイさんが仰るお二人は 優れた才能の持ち主ですので 刺激を受けご縁に感謝しています。
ちぎり絵展覧会の会場 と 大山での一時から、5年経ちましたが、サチさんとはお会いした方ですか?? ブログに訪問してくださっているのですね。懐かしい想い出が蘇りました。
プロフィール
管理人:のぶっち
1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。
検索フォーム
カレンダー
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/09 (18)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (31)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (30)
- 2022/12 (31)
- 2022/11 (30)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (26)
- 2022/04 (29)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (28)
- 2022/01 (31)
- 2021/12 (30)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (27)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (24)
- 2021/03 (28)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (31)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (23)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (30)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (30)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (26)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (29)
- 2018/08 (30)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (32)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (9)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (29)
- 2016/08 (32)
- 2016/07 (26)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (22)
- 2016/03 (29)
- 2016/02 (27)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (28)
- 2015/09 (29)
- 2015/08 (17)
- 2015/07 (27)
- 2015/06 (29)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (25)
- 2015/03 (28)
- 2015/02 (23)
- 2015/01 (30)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (27)
- 2014/10 (31)
- 2014/09 (27)
- 2014/08 (29)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (28)
- 2014/05 (27)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (28)
- 2014/02 (27)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (27)
- 2013/09 (27)
- 2013/08 (31)
- 2013/07 (27)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (30)
- 2013/04 (29)
- 2013/03 (31)
- 2013/02 (26)
- 2013/01 (19)
- 2012/12 (30)
- 2012/11 (28)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (28)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (30)
- 2012/04 (26)
- 2012/03 (29)
- 2012/02 (27)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (27)
- 2011/10 (31)
- 2011/09 (30)
- 2011/08 (24)
- 2011/07 (26)
- 2011/06 (30)
- 2011/05 (28)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (30)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (31)
- 2010/12 (31)
- 2010/11 (30)
- 2010/10 (29)
- 2010/09 (28)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (30)
- 2010/06 (29)
- 2010/05 (29)
- 2010/04 (26)
- 2010/03 (29)
- 2010/02 (8)
- 2009/10 (3)
- 2009/09 (29)
- 2009/08 (28)
- 2009/07 (28)
- 2009/06 (25)
- 2009/05 (27)
- 2009/04 (26)
- 2009/03 (26)
- 2009/02 (27)
- 2009/01 (18)