fc2ブログ
 

日本庭園の梅が満開

2020
調べものがあり出掛けた・・・序にこの時期にはよく行っていた 小石川植物園にも寄ったら 日本庭園の梅が満開に近く 見ごろであった。園内は日曜日なので カブスカウトや親子連れ 写真愛好者たちも沢山 訪れていた。

入り口で係の女性が 梅も綺麗ですが寒桜も満開ですから 是非ご覧になってください!と声をかけてくださった・・・ので、ゆっくり園内を散策し、 昨年5月に完成した 小石川植物園の公開温室も見学した。温室では野外の環境下では育成が難しい熱帯・亜熱帯産の野生種を中心に約1500種の植物を栽培している。その中には小笠原諸島の絶滅危惧植物のほか、アンボレラ、レースソウ といった貴重な熱帯植物もあり、研究・教育のほか、植物の多様性の保全にも貢献している・・・とあり、整備と活用にご寄付のお願い・・・ 「植物支援」もあった。

国立大学法人東京大学大学院理学系研究科付属植物園・・・が 「小石川植物園」 と 親しまれ、年齢が問わず誰でも 四季を通じて自然が充分楽しめる( ^ω^)・・・。今日も江戸時代~の 日本庭園・旧養生所・甘藷試作跡 など見ながら、昔の時代に思いを寄せた 園内のたくさんの木々の大木にも 改めて歴史を伺えた。

小石川植物園
小石川植物園
植物園

寒桜
寒桜
熱帯植物
熱帯植物

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
綺麗!お天気も良くて、更に美しい色味が引き立ちますね^ ^
一日終わり眠る前に素敵な画像、ありがとうございます(^.^)

植物のエネルギーを戴く

昨年の今頃カムイもそこに居ましたね~、温室は未だ骨組み状態でしたので、今度行く時の楽しみにします、この植物園で好きなのは、大木の木立の中を見上乍ら歩くことで、北海道を思い出します、花の彩は心の彩(^^♪)

Re: タイトルなし

のえさんへ

現状ののえさん 周りに目をやるより テキストを見ている時間が多いので 写真でホッとできたら良かった!!。
自然に中にいると 気持ちが安らぎ 幸せを感じました。自然の力は無限ですね。

Re: 植物のエネルギーを戴く

カムイさんへ

またまた含蓄がある言葉 覚えてい置きます。昨日は全体をくまなく回り 春を満喫しました。昨年鬼籍に入ったゆのみ仲間は文京区民、彼女とよく訪れた事など想い出す、カムさんと同じように大木を首が痛くなるほど見上げたり 白山神社にも寄ったり 充実した気分の一日でした。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク