fc2ブログ
 

思わぬ褒め言葉

2019
印刷機が正常に動かず 年賀はがきが印刷(宛名面)出来ないでいたが、 息子の協力で印刷でき やっと午前中に投函出来たので ホッとした。 年賀はがきの取り組みも遅れた事 想定外のトラブル 総てに反省した・・・。

夕方突然 10年前に家のリホームを依頼した大工さんが挨拶に来た・・・ 物置を書庫にしたり 夫の寝室を1階に、床暖房にして新しく作る。当時 夫は病気で入退院を繰り返していて、気持ちが落ち込む日々だが 大工さんと工事の事など少し話す事で 気が紛れた・・・のを覚えている。

北海道出身・・・とかで、自分の事を話す笑顔は優しく・・・真面目で仕事熱心 安心してお願いできた。工務店が知り合いにいると 一寸した事も頼めるし 電話勧誘の断りも 迷うことなく出来ていた。

コーヒーを飲みながら 仕事での若者とのやりとりなど、2時間以上話した・・・大工さんが持つ誇り!の話にはとても興味が湧いた・・・そして今の住まいを改めて見直す・・・知識を得た。帰り際には 思わぬ褒め言葉も言って帰られた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんにちは。
心強い大工さんですね!
私の会社も、工務店ではありませんが、屋根、壁、雨樋の専門。
元請け工務店さんにもご近所さんにもそう思っていただけるように頑張ろう^_^

東京は道産子職人が多い

道産子と聞いて、井沢八郎の【ああ♪上野駅】歌を思い出す、15の春に何時間も就職列車に揺られて、上野に着いたのかな~時代が違えば飛行機だな~と思わず勝手な想像をした、101歳の現役医師の本の見出しに、【長生きは運ではなく習慣で決まる】とあった、何事も習慣にされている、のぶさんの生き方は、この本の見本の様に感じられた。カムイも参考にしたい。

Re: タイトルなし

のえさんへ

どんな仕事でも 最終的には人間性で 信頼関係が生まれると思います。本当に素晴らしい!!技術を持ち 依頼者の立場を考えてくれるプロ、今の建築は組み立て行く方法、とは違い一から積み上げ どんな依頼にも対応が出来ます・・・。凄い職人さんです。

Re: 東京は道産子職人が多い

カムイさんへ

昭和39年 オリンピックの年に中学卒業 直ぐに旭川から上京して 我が区で大工さんになった との事、家は代々漁師だが、大工になりたい!!一心であった。昨日の話では 親方と一緒に300軒の新築 その他にも総合ビルも??何棟とか・・・誇りを持って話されました。また健康に関しても考えが同じで 薬は飲んでいない・・・。色々な場で男性と接していますが 仕事を愛する純粋さが聞いていて 稀にみる心地よい時間でした。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク