fc2ブログ
 

赤ちゃんの笑顔

2019
三男夫婦と池袋で落ち合う( ^ω^)・・・ニュージーランド旅行の土産話をしながら 楽しい時間が持てた。孫に買ってきた土産 鳥のキューイとチョコ菓子も渡した。今頃の学生はどんなものが好むのか?一緒に生活していないので さっぱり見当が付かない!・・・が、買う時は これなら!と o(^▽^)o 選んだものである。

帰りのバスの中 5か月になる赤ちゃんを 前おんぶしているお母さんと隣り合わせに座った。渋滞でバスが なかなか進まない!暫くしたら赤ちゃんがぐずり出す・・・お母さん曰く多分お腹が空いたかも?との事で、お母さんは座っていたが立ってあやす。 沢山荷物もあるので、私が預かり あやしたりしていたら、周りにいる男性も声掛け・・・男性を見て赤ちゃんは笑みを浮かべたらしい・・・お母さんも笑う 赤ちゃんの笑顔で周りの空気が和らぎ 渋滞も苦にならず 私より二つ手前で皆さんに感謝し下車した。

今月分の閉め切った清書を本部へ 添削した清書共々郵送した。旅行の土産も大体の人たちに渡せた・・・。今年も後10日余りになり 大掃除など何もしないつもりだが、 気持ちが揺れている。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

子供が減るは、国が滅びる事

日本は、他の国に比べると、赤ちゃんや幼児には優しくないらしい、新聞の投稿を読むと、バスの中でぐずる赤ちゃんに、舌打ちする人や、うるさいと言わんばかりの大人、其れがお年寄りと聞くと、何と嘆かわしい、赤ちゃんは泣く者、ぐずる者、昨今の子供虐待の多さから見ても、今や国の宝、と言う言葉すら薄れてきている、一人一人が広い心で見守りたいものですね~

Re: 子供が減るは、国が滅びる事

カムイさんへ

仰る通りです・・・嘗ては私も双子を連れて外出した時など、周りから大変優しい言葉があり 嬉しかった!!です。昨日は傍に立っていた男性が あやし それに赤ちゃんが反応したらしく、座っていた私まで嬉しくなりました。中にはカムイさん言うような 年寄りも・・・人相が明らかに悪いですね。

こんばんは。
良いお話!
親切と笑顔の伝染は素晴らしいし暖かい気持ちになります。

ちなみに…
前記事のコメント
お世辞ではありません(*´艸`)

Re: タイトルなし

>のえさんへ

今誰もが 心に怒りを無意識にあるような気がします。政府トップの責任を感じない!言い訳にうんざり・・・が原因を感じます。
もともとあった優しい気持ちが 弱い者に向かってるような気がします。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク