fc2ブログ
 

嬉しいお便りに感謝です。

2019
クルーズ友から 身に余る文言が綴られた絵葉書(相田みつを書)が 届きました・・・・手にしながら 書いてみたい!と思った。到底 書家で哲学者でもあった 相田みつをさんの書の 表現は出来ないが、葉書を見て感動した気持ちを 筆を使って表してみたい。

相田みつを美術館館長相田一人さんの寄稿文の一節が印象に残っている。父、相田みつをさんの書にある言葉。一生悟れなくともいいから、一生何かに感動して、一生自分の命を燃焼して生きたいという思いで書いたとのこと。悟れなくても構わない。いまを大事に、具体的に動いて、何かに感動して、命を燃やす。年取ってくると、何かにつけ「悟り」を気にする人がいるが、所詮、「悟りを啓く」ことなど凡人には出来ぬこと。ここまで生きてこれたことに感謝して、いまを大事に、具体的な活動を通じて、恩返しをする。そして何かに感動して、生きれれば、こんな豊かな人生はないんじゃないの?「こだわり」の人生を実現させよう。その準備は、もう始まっている。 と  ネットに出ていた。

友の文言 私の心構えの様な内容ですね・・・とあったが??、八十路になっても 続けられている仕事・趣味・健康に恵まれているので、「一生燃焼 一生感動 一生不語」 を 目指して日々の生活を充実させねば と 強く自分に言い聞かせた。嬉しいお便りに感謝です。

絵葉書


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

おはようございます。
朝から良い言葉、染みました。
年齢だけどんどんすすみ、精神的には全く成長がなく、いつまでもひとりよがり。。もっと全てを達観してとは思いつつ、出来ない自分が情け無く思って生活していますが、この記事を読んで肯定された気持ちです。

にんげんだもの!

23年前、相田みつをブームのような現象が起こりましたね、銀座に相田みつを美術館も、その頃開設して人気を博しました、カムイは、書より詩に興味を抱き、友人を誘い観賞に行きました、大勢の人ごみの中、観賞したのを思い出します、昨夜はその時買った2冊の本を取り出し、久し振りにページをめくりました、あの頃何気なく見ていた書にも、目が行くようになっていたのは、今迄少しずつ書に馴染んでいたからか、

Re: タイトルなし

のえさんへ

自分の事が分かっているのですから 情けない事など全くありません。自己反省をしない人は 成長が無く魅力に欠けます。魅力があり 何よりも優しい気持ちの持ち主です。

Re: にんげんだもの!

カムイさんへ

仰る通りですね、私もプレゼントで本を持っています。みつを書はこの書家でないと書き表せない!と思っています。それだけに見た人達が 言葉の意味が深く心に残るのだと感じます。書一筋といかない者にとっては 雲の上の書家です。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク