fc2ブログ
 

心に沁み入った

2019
三越劇場に行き 「東京ヴィヴァルディ合奏団 スペシャル・オータム・コンサート」~9月の初恋~ の 上演を堪能してきた、 「東京ヴィヴァルディ合奏団」は 2021年に60周年を迎える、日本を代表する室内合唱団 と今回初めて知る。

1961年結成、東京藝術大学の出身者らにより設立、70年代にヨーロッパ公演を成功させ揺ぎ無い地位を築く。弦楽五部とチェンロバの12名の編成で、全員が男性で若手が多く・・・指揮者は置かず生み出される演奏は 緊張感そしてダイナミックで自由性を持った音楽表現で 演奏者全員の呼吸の一致が素晴らしかった。

プログラムの中に 聞き手に「期待と夢に膨らむ魅力ある公演」として上質な演奏会を堅持し 提供する事を目指す・・・・と出ていた。

ゲストの藤木 大地(カウンターテナー)は少年のような澄んだ声で絶唱 讃美歌 アメージンググレイス (他にも知っている数曲もあったが)、未だ耳に残っている・・・とても とても 素晴らしく!!心に沁み入った。アンコールの声が方々からもあった。

2階のバルコニー席A列 中央で、夢のような2時間の演奏会 と 藤木 大地さんの絶唱を聞き、幸せな時間であった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

人格者はクラシック音楽派

流石のぶさん!五感を満開にして人生を謳歌されていますね~
このところの気温差10度は急過ぎますね、新聞の(視点欄)では気候変動を気候危機、地球温暖化は地球炎暑化、最近の災害を見るとその言葉通りと思う様になった

Re: 人格者はクラシック音楽派

カムイさんへ

今回の台風 関東地方は浸水・山崩れ・津波のように 一度にたくさんの人が亡くなった災害ではないが、被害を受けた人達は取り残されたような 対応になってしまい 本当にお気の毒です。社会全体がネット依存になっていて、ネットが繫がらないと状況判断の儘ならない!!もっと人任せでなく 事の重大さを 全てが自ら声を出す知恵が欲しい・・・と思いました。
今回のコンサート息子の縁で 手に入ったチケットでした、代金以上の素敵な時間でした。 

芸術の秋!ですね。
バルコニー席って、経験ないです。
どんな感じなんだろう。。
特別な空間のイメージですが、さらに舞台が素晴らしく感じることでしょうね♫

Re: タイトルなし

のえさんへ

息子の関係でチケットが取れました。用事が立て込んでいたので一寸 迷いましたが、行ってよかったです。やはり出掛けるといい事がに 出会いますね。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク