fc2ブログ
 

実のある日になった。

2019
渋谷駅ハチ公口 10時に 友達と待ち合わせをして、ユーロスペースで「米軍が最も恐れた男 カメジロー 不屈の生涯」を観て来た。日本人として誇りに思い 多くの人達に観て欲しい・・・と思った。素晴らしい見事な内容の映画(ドキュメンタリー)であった。

映画を観終わって外に出ても 2人共興奮状態、決して折れない亀次郎の不屈の魂を支えていたのは何であったのか。米軍占領下の沖縄で圧制に挑んだ男 瀬永カメジローを知れば 沖縄の戦後史が見えてくる・・・とパンフにも書いてあり、正に日本人が 沖縄人が 今後何を考え どう行動するか・・・であり 肝に銘じた。

アウシュヴィッツの負の遺産を観た時も 南アフリカのマンデラさんが 投獄されていた刑務所に行った時も 今日と同じように 一人 一人が今後何を考え どう行動するか・・・が 重要と感じていた。

友とは思いが通じ合い ランチを食べながらも・・・別の店でコーヒーセットを注文しても 話題は日本史・・・友達は詳しく本も読んでいて 有意義な時間 実のある日になった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
なんだか熱い1日でしたね。
高齢の方の時間じゃない(^。^)
映画を観て、その感想で熱く議論。。
私もいくつになっても、ある意味「攻めの人生」を送りたいです。

マンデラさんの優しさを

どんな映画でも何かを問いていていますね、見た後のお二人の興奮度で映画の影響力が伝わってきます、のぶさんはアウシュヴィッツやアパルトヘイトで27年間にわたる獄中生活されながらも、撤廃に導いたマンデラさんの投獄された刑務所まで行かれてたんだ~凄い!マンデラさんの語録には、心打つ言葉が沢山残されていますね、

Re: タイトルなし

のえさんへ

のえさんが目的を持って毎日 忙しくしている事は分かっていますが、昨日見た映画は見て欲しい・・・です。それは人間とは!何が大切か と考えられ 真実の力の素晴らしさが根底に宿る気がします。類は類を呼び価値観が同じ仲間との ひと時は深く印象に残り 物事が良く見えます。

Re: マンデラさんの優しさを

カムイさんへ

昨日の映画は同じ日本人として 誇りに思えました。不屈の精神と家族・誰にも優しい心を持ち 人々からの信頼もあったと同時に 政府は国民の事より 自分の立場ばかりであった歴史の事実も 分かりました。機会をみて観てください。カムイさんの感想もお聞きしたいです。両方とも70歳過ぎてから行っています、大きな志がある人の生き方に触れて・・・・多くを学びました。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク