fc2ブログ
 

転倒調査

2019
東京都健康長寿医療センターからの 転倒調査 6月~8月31日まで の状況を返送して欲しいと郵便が届いた。

この調査 自立促進と精神保健研究チーム フレイルと筋骨格系の健康 が データー集めしている。三か月ごとに調査表を提出していて 今回で4回目、一年間転倒調査に協力してきた。お陰様で毎回 転倒は無く問題ない生活であった・・・。

高齢に成ると転びやすくなる・・・と言われ、注意深くなっているが、今の所 歩くにしても 駅の階段の上り下りも まだ不安を感じる事は無く!!、エスカレーター・エレベーターは 使わないでいる。
そう言えば 27日登校して 道具出しを皆でした時、私より10歳も若い仲間は、階段を上るのに 手摺りなしでは上れない…と言っていた・・・降りる時は一緒でなかったので どうしたか?分からないが、鍛えないとアッと言う間衰えは早い。

8月も後二日で終わる・・・猛暑が続き、展覧会準備、 他の用事も多く、何時になく忙しい月であり、散歩はしていない!展覧会準備の作業も順調に進んでいるので、調査表に手にしながら これからは歩くのを第一にしたい・・・と思った。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです



スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

おはようございます。
のぶっちさん、私こそのぶっちさんとお知り合いにあったことで知らない世界が広がりました!
のぶっちさんは常日頃足を使っていらっしゃるし、元来の身体の構造や細胞がほかの人より若いからだと思います。
お金や努力では手に入らない貴重な財産ですね^^

健康は普段の戒めから

板橋は都立の健康長寿医療センターを抱えているだけあって、老人健康医療には熱心ですね~!果して、エレベータやエスカレーターを使わないですいすい歩く、スーパー女史の数値は参考になるのかな~?~もしかしてモデル数値で掲載されるかも!、

Re: タイトルなし

のえさんへ

病気もケガもしないで、80歳過ぎても健康である事は、親に感謝ですね。毎日が忙しく充実できるのも嬉しいです。好奇心と感性を磨き続けて来た賜物と思っています。

Re: 健康は普段の戒めから

カムイさんへ

薬を全く飲まないでいられる事は 有難いです。出掛けるのは医者に行くぐらい…なんて話よく聞く・・薬の話など自慢している様に話す人に、返事に困る。後孫や子供の自慢 自分の事を話題に出来る事柄が無いのも寂しい限りです。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク