fc2ブログ
 

波紋

2019
暑中見舞い 今年も数軒から頂いた。私自身も何時も野菜を送ってくれる方・従妹には 感謝の気持ちで贈っているが、今年は未だなので 早々に送る予定している。

はがきでの挨拶 ほのぼのした暑中はがきが届いた・・・・1枚は毎日届く絵葉書のお便り”太魯閣峡谷” もう1枚は手書きで”あした天気になあ~れ” お二人 どちらも 達筆で書かれた文面と 裏面の絵や写真を眺めていると気持ちが和む・・・・。何でもない挨拶でも 相手の心に何となく 好ましい影響を与え孤独を感じない(*^_^*) 素晴らしい文化であると改めて思った。

昨今はこの習慣も スマホの出現で大分変ってしまった・・・・。現代社会は 各自が孤立する方向へ進み 季節の挨拶で相手の心が温まる文化(交流)は 減少しつつある。時代の変化は何時の時代もあるが、好感の波紋はいつの時代でも広がって欲しい・・・と思っている。これを書いていたら 急に アーリントン墓地でケネディ大統領の言葉を表した 水の波紋の広がりの光景が 脳裏に蘇った。

挨拶
挨拶

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

おはようございます。
手書きのハガキや手紙をいただくと、
すごく暖かさを感じて嬉しいものですが、
いざ自分がとなると、なかなか…
事務でも、文字を書く機会すら減りました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: タイトルなし

のえさんへ

手書きの文字が その人柄迄分かり ぬくもりがありますね。先日京都のお土産を手紙添えて送ったら 手書きの手紙が嬉しい・・とそして 縦書きで書いた文が曲がっていないなど ワープロよりいいと言われました。

Re: 会話を奪うスマホ

カムイさんへ

のぶさんの頭脳に蘇った名言は?
思いつかいない・・・・でも、考えてみたいです。今日話をした友は 私より20歳も若く 聡明です・・・しっかりした考えを持っている 只行動が伴わない・・と言い、私の行動力を褒めますが、歩きながら考えるタイプですので、名言は無理かもしれません。



 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク