fc2ブログ
 

温麺

2019
知人からお土産をいただき 早速昼食に冷麺として食べた・・・大変美味しく 面が短いのでとても食べ易い!取り寄せたい と思った。

昨日から 書道三昧・・・今月の課題も書いたが、西川寧先生の書いた作品を 何枚か臨書もした。初めは思うように書けなかったが 練習している内に 先生の美意識に近くなった?気がしたが、所詮皮相的であると思い知った。

興味があることは、自分の身体の一部になるまで、とことんやり尽くす。まだまだやり尽くす!が足りない事を実感した。これはどんな”学”でも同じ、これで良し と なったら進歩はない と言われている。

現代はスマホを使って、情報は何でも知っているつもりになっているが、何かを「学ぶ」とは 実際に自分の手で 自身の身体をまるごと使って、気概をもってつかみ取る。簡単には行かない道のりである...♪───O(≧∇≦)O────♪。

お土産
土産1
温麺
お土産
臨書
西川先生作

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんにちは。
学ぶことや芸術に、到達点は無いですね。
フラ、この9月で20年。基本ステップすらまだまだです。自分の生きてきた色々なものが踊りに表現されるには基本がとても重要。今さらながら感じます。のぶっちさんとは目指す物は違いますが、追い求める精神は同じだと勝手に思っています^^

書に対する凄い気迫を感じます

皮相から打破する人が本物のプロなのですね、のぶさんも、のえさんも目指すところは金メダル!必ず獲得出来るでしょう”

Re: タイトルなし

のえさんへ

学ぶ事に出会え それを老人になっても学び 喜びを持てるのは幸せです。人生死す迄学びたいですね。

Re: 書に対する凄い気迫を感じます

カムイさんへ

皮相から打破するのは、一生かかっても無理でしょう。でもそれに纏わる書物を読んだり 興味は尽きません。一人でいる時間が退屈でない!選んだ道は良かったです。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク