fc2ブログ
 

喜んでもらえ嬉しい

2019
今日青天の午前中 銀座 日本橋界隈、外国人と日本人が半々ぐらいに感じる程 外国からの観光客が多く、特に東京駅周辺では大勢の集団とすれ違った。

交通会館の画廊を覗き 主な目的は 京橋にある明治屋での買い物であった・・・入店が11時一寸過ぎなので、店内は人は疎ら空いていた・・・此処で買う ナン が好きなので楽しみで行ったのに 置いてなかった。その代わり?鼎泰豐(ディンタイフォン)の肉まんと餡まんがあった・・・鼎泰豐の小籠包なら 良いのに と思ったり、他の物を幾つか考えながら買うが、最近は常に重さを気にするようになり 老いを感じる。

毎日届く絵葉書・・・大分前に棟方志功の絵葉書があった。とても気にいったので、自分でも真似て書き 本紙にして軸に仕立て完成したので、先日埼玉会館で会った時 渡した。最近友とはラインでも繋がり 早速部屋に飾った 軸 と 庭に咲いた花々の写真届き 押しつけかも知れないのに、喜んでもらえ嬉しい。

棟方志功

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

おはようございます。
いつも車なので、買い物の重さを気にすることがなく、ごく稀に交通機関を使ったり、徒歩でスーパー。。
すっかりそのことを忘れ、失敗した…と思うことがありました。
掛け軸素敵です!
のぶっちさんは、何でも作り上げてしまわれて素晴らしい(^。^)

一つの物を作るのに百の工程あり

本地の生地は落ち着いていいですね、男物かな~と思って拡大して見たら女性物?今朝食後、軸制作場面の動画を見ました、のぶさんも、同じ様に制作に取り組んでいらっしゃるんだな~、好奇心を抱きながら見ました、カムイが思ってたより大変な作業だ~~‼、

Re: タイトルなし

のえさんへ

物つくりをしている時間が楽しいので 作るのが苦にならない・・・年をとった今幸せに思います。一人の時間が孤独でなく自由時間となり 創作は全ての機能を総動員して成り立ちます、散歩しながらもヒントが生まれます。

Re: 一つの物を作るのに百の工程あり

カムイさんへ

生地は表装専門店での購入 これを良しとするカムイさんの眼は凄い!!そして動画も見たとか( ^ω^)・・・探求心の塊 教室の親しくしている先輩たちに多いです。工程も手を抜くと仕上げた結果 必ずしっぺ返しがある ここに来てやっと分かり 先人の知恵は本当に素晴らしいです。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク