fc2ブログ
 

懐かしい文字

2019
午後から強風が吹き荒れて 家の中にいても風の唸る音が しっ切りなしに 聞こえてる・・・。自転車に掛けてあるカバー 飛ばされ、隣家の自転車は横転していた。

先日注文をした 書道用紙 が、届いた、量が多いので息子に手伝ってもらい 2階に上げたが・・・収納場所には入りきれない!夫の残した本・事典・辞書など もう誰も使わないと思うので処分 として纏めた。本棚が空いたので 思いのほか使い易く収納できた。

処分する中にある 辞典の五冊は どれも使い込んで在り、たくさんの書き込みが入っていた・・・懐かしい文字に見入った 本を何よりも大切していた夫の事が 忍ばれ、申し訳ない気持ちにもなった。

練習する用紙は充分にある・・・これからの人生 書に情熱を持ちながら日々精進してきたい。そうする事で大切にしていた本の処分をする! と 自分に言い聞かせた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
仰る通りだと思います。

習い事、ここで終わりは無くて
ずっと精進して。。
そこに使う物、努力の大切さは
フラにも同じことが言えると感じます。

旦那様もきっと笑顔で見ていらっしゃることと思います!

イチロウの潔さを学びたい

カムイも同じように愛妻の残したメモなど処分出来ないので、のぶさんの思いは良く分かりますが、往生際が悪いのでカムイは処分迄行きません、トキメキが無くなった物は捨てる、かたずけ名人が言っていましたが、未だトキメキが在る”、そんな折、札幌の孫が「爺の所は物があふれていた」と親に行ったので、嫁さんに「お父さん終活しましょう」何て言われちゃう始末(苦笑)世間一般に男の方が未練がましい、先日も離婚調停中の奥さんを刺殺した事件がありましたね、女性の思い切りは、悔しいけど👨には無い!

Re: タイトルなし

のえさんへ

のえさんが言うように笑っている???だと良いのですが・・・兎に角パンの耳をかじっていても 本は買う人でした。特に理数系・世界の言葉に強く 何を聞いても知っていました。大学時代の友人も語学に関しては感心したぐらい・・・努力家でした。

Re: イチロウの潔さを学びたい

カムイさんへ

物事に究めた人は 発する言葉にも重みがありますね。野球音痴ですが人間として素晴らしいと感じました。
愛妻の想い出 大切になさってください、私は物を捨てるのは形が無くなるだけでなく 気持ちまでも無くなる気がします。
物に溢れた状態にも限度があるが 断捨離のような言葉?にも違和感があります。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク