fc2ブログ
 

青天白日

2019
昨日届いた絵葉書に 友は「18日日刊 日経 文化欄に 墨のかがやき十選に、私の書に思い起こすような作品が紹介されていました。既にご覧の事と思いますが、お忙しい中で お見逃しされてはと思い書きました」 と 冒頭にあった。

友の好意の気遣いが嬉しい( ^ω^)・・・・が、我が家は朝日新聞に変更してしまったので、図書館に行き”長沢芦雪 「月夜山水図」”を、拡大コピーしてきた。学習院大学教授 島尾 新先生の文も読み 墨絵の奥深さを感じる・・・・。折も折 今朝5時起床した時 西の空に 明るい真ん丸な月を眺め 青天白日 と思った のと重なる。

月夜山水図 は 絹に描かれた墨絵であるが、コピーを見ながら画仙紙に模写してみたいとも 考えている・・・・・が、長い事続けて来た書道とは違い 書き方の勉強もなし 手法も知らない 只感覚だけで書いている。いい機会と思い 挑戦可能になるか否か??課題だ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんにちは。
ハガキのご友人、色々アンテナをはって
自分のものにされていて素晴らしいですね^^
私も・・今まで全く知らなかった表装という言葉や
ことがら、のぶっちさんに教えていただきました。

芸術は感覚が大切!
心に響く作品、のぶっちさんは
生み出されることと思います^^

Re: タイトルなし

のえさんへ

自分だけでは限られた情報に 友の情報があり、その行為を無駄にしたくない!と思う。それが前進できる事に繋がりますね。友とはいい出会いがいいですね。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク