fc2ブログ
 

子規庵にて

2019
数日前に通信での清書が届いていた・・・朝一番に清書添削 来月の臨書・規定の手本を書く。自分の清書課題にも取り組み 一日中 墨と紙で格闘・・・・となった。

先日 友から誕生祝いの折 子規庵にも行き、子規が眺めていたように、ガラス越しでヘチマの成りを 部屋からと庭に出てからも見た。青色はすっかり変色していたが かなりの本数が寒さに耐えて下がっていた。

課題 条幅・臨書・規定・随意・二文字を 書き上げた後、子規が詠んだ句 と ヘチマのぶら下がり を書いてみた( ^ω^)・・・・。感動した気持ちが消えない内に・・・と思い 練習もなくいきなり書く、この次にはもう少し 色も入れて書き、いい形にして残したいと思っている。

子規庵にて
子規庵にて

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんにちは。
静と動が日々バランスよくて
毎度素敵だと感じています。

先日お話したコンテストクラス
無事テストに受かって
来月からクム直々のレッスンに
参加できることになりました!

勢いは無心から放される

棟方志功の仕事成作現場の模様を、テレビで見た事があります、何かに取りつかれた様に、一気に版画を彫っていく様は、迫力を感じました、のぶさんの書も一気に書いたのが、書に無知なカムイでもいいなあ~と思います、手直しを出品なさるなら是非この書を!!子規の記念館12年前に四国旅行で観覧しました、資料を読んで漱石とも親しい仲だったんだな~と、その時の事を思い出しました。

Re: タイトルなし

のえさんへ

テスト合格おめでとうございます。ハワイに行った体験が活きている様に感じました。実は今日ゆのみがあり 4月第三土曜日に朗読会の予定です、その日にのえさんも来られるといいね・・・と 1人のメンバーが言いました。皆の心にのえさんはいます。

Re: 勢いは無心から放される

カムイさんへ

お恥ずかしい限り・・・もっと極めた物をアップするべきですが、気持ちの揺れがあり思いつくとやりたくなる。準備不足がありいいものが出来るわけがない!反省ばかりです。
私も大分前ですが、夫と道後温泉に行き周辺を回り子規の記念館にも行ってます・・・懐かしく想い出しました。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク