fc2ブログ
 

習慣の切り替え

2019
春の光が十分に感じられ とても暖かい日 洗濯物を干すときも手先は冷たくない!布団干もした。

午後から買い物でスーパーへ行く、野菜の種類も多くなり 値段も買い易い、あれもこれも と 買い込んだ・・・。料理しても食べる家族がいない事は分っているが、習慣の切り替えがなかなか出来ない…でいる。

白菜・キャベツ・ほうれん草・大根2本・三つ葉・南瓜・山芋・・・を買う。大根は切り干しにする、山芋は酢につけ漬物に、と 考えているが、明日は雨模様とか雨の恵みも欲しいが 晴れの日が待ち遠しい。

今月2日 庭の紅梅が数輪咲き出したので、此処にも書いた・・・・が、今正に満開に咲き誇って 存在感がある。小さな苗木を買って鉢植えして育て、その後地植えにしたので、愛しい・・・実もつけるが 収穫よりも花を見ていると 可憐な気持ちになれ 眺めている。

満開の紅梅
満開の紅梅

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

おはようございます。
春を感じますね!
たくさんの滋味溢れる野菜
パワーが出ます^ ^

春の先陣は梅の花から

今年は大根やカブ、白菜が昨年より安いですね~、カムイも昨日買い込みました、のぶさんのおっしゃるように 確かに習慣の切り替えは難しいです、毎年確定申告は、3月にならないとエンジンが掛らなかったカムイ、今年は殻を破るべく、昨日申告開始日に済ませました、カムイにとっては習慣の切り替えで吉です、やれば出来る(笑) 朝日新聞の小説(ひこばえ)もやっと、読売の時代劇から脳が切り替わる、浅田次郎の時代小説は何時も漢和辞典を片手に読んでいました、月代 髻 髷 何れも髪に関したものと分りますが辞典に頼りましたね、

Re: タイトルなし

のえさんへ

生産者の事も思い 全部使いきるつもりでいます。料理する時間が余りにも短いのが欠点・・・と分かっている。食べ物は一番大切な事なのに 困った者です。のえさんを見習います。

Re: 春の先陣は梅の花から

カムイさんへ

申告開始日に済ませました・・・との事、肩の荷が下りましたね。今はPCでも申告が出来 税務署の混雑も緩和されましたか?私は2年ほど申告は必要であり 会計事務所に依頼し 後は縁がなくなりました。
浅田次郎作品 奏功の昴を読み、著者の中国語も歴史研究も凄い知識 大好きな作家です。最近はあまり読んでいないので参考になりました。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク