fc2ブログ
 

雑学

2019
第三土曜日 雑学授業、たっぷり2時間 問題に取り組んでもらった。

最初に地図記号を どれだけ分かっているが27問出した。実は13日(水曜日) 2人が欠席なので、参加した3人には この問題を見せて 全て答えを教えていて、今日実際に回答した時、どれだけ記憶しているか?欠席のメンバーに 誇れる様にしてください!と話している。

初めての挑戦者には 回答が終わった時点で、、分からなかった記号が多くても 心配しないで・・・と ”種明かし”経緯を説明して、後日自分で記憶力を確かめてもらいたいと告げる。

結果3日間過ぎての記憶力は 3人共27問中 8問正解できた。初めての挑戦者2人は3問正解した・・・採点は厳しく 「署」と書くべき所を 「所」 は× 水田も「田」だけは×・・・した。

2問目は 漢字の引き算問題、皆異口同音に難問で分からないと言う・・・・2時間集中して 問題を考えることはせず 話の中に答えを織り交ぜたり 意味を説明したら納得し 此処に来ないとこのような事は知らないで済む・・・との言葉もあった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
頭の体操になりますね!
定期的に行っているといないとでは、脳の柔軟度が違います。

生徒より先生に御苦労様

死んだ脳細胞は甦らないは、カムイも実感しています、歳を取ると記憶の繰り返しで覚えるしかない?、カムイも外郎売やっとこさ2小節迄大丈夫かな~?位なものです、確定申告で疲れた脳は麻雀の点数暗記で気分転換、脳の退化予防に色々試行錯誤でやっています(苦笑)のぶさんは刺激の毎日で、退化の言葉は縁がないですね(^^♪)

Re: タイトルなし

のえさんへ

メンバーの皆さん ほとんど休まず来ていますが、高齢に成り記憶は出来なくなりました。時々少し前に勉強した事を聞いても 何も覚えていない・・・1人だけ必ず復習するメンバーの記憶は 他のメンバーとはかなり違います・・・。

Re: 生徒より先生に御苦労様

カムイさんへ

私自身も年齢と共に それなりに老化の一途を歩んでいますが、10歳も若い人達からは 年齢を感じないと言われ 光栄です。タイトルに書いていた文言 胸に響きました。誰かが分かってくれる!感謝し頑張ります。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク