fc2ブログ
 

梅も一輪

2019
梅一輪 一輪の 暖かさ・・・明日は節分 翌日は立春 庭に出ると日差しが柔らかく季節の移ろいが感じられた。紅梅が美しく 微かな香りがする・・・梅も一輪 目が覚めたようで咲き出し愛おしい( ^ω^)・・・・。

今日届いた絵葉書に・・・2年前の今頃は イグアスの滝などの観光が終わった頃ですね・・・とあった、多くの人たちは目的を持ち寄港地から 下船し出掛けた。一緒の日程での観光ではなかったが、私もイグアスの滝 周辺観光後 南極に上陸したのは、確か1月下旬~2月初旬・・・ 想い出が蘇った。

また、記憶が朧げな話をしたのに、それについて関連した事が書かれていた。私も話し乍らもどかしい思いがあり、調べた・・・。「日本の洋画家 野見山 曉治画伯。文化勲章を93歳の時に受賞。文化功労者。東京芸術大学名誉教授、経て、現在98歳 お元気で毎日筆を持ち絵を描き・・・溌剌として刺激を受けました。と お話したら・・・よかった!のに、 記憶力が減退している。

庭の寒梅
庭の寒梅

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです


スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

おはようございます。
お庭の梅、美しいですね!
凛としていて、派手さはありませんが
力強くて。。
少しずつ春!ですね。
時間も季節も確実に動いていることが
実感できました。

芸術家の元気の秘訣は?

自宅庭の梅も可憐で又いいですね~!一週間前の小石川植物園の満開を思い出します、2月に入った と思ったらもう節分、明日は立春、この速さ、あづさ2号ならず新幹線か(笑)野見山画伯91歳で船旅ですか~?凄い健脚と芸術魂ですね!その意欲にカムイも お零れの希望を持ってしまいます、2月から新聞も読売から朝日に変わりました、連載小説も、浅田次郎から重松清、時代小説から現代もの小説え 急の変化に戸惑っています(苦笑)

Re: タイトルなし

のえさんへ

今日はすっかり春めいた日和でした。来客あり朝からフル回転 何をするにも楽でした。でも私にとってはとても耐えられない季節です・・インフルエンザ流行では マスク必要ないのに 毎日マスクは手放せない とても気が重いです。

Re: 芸術家の元気の秘訣は?

カムイさんへ

芸術家の元気の秘訣は?・・・根拠ないですが常に創作意欲にあり 続けていて毎日に張りがある!からと思います。98歳になられた画家・105歳の篠田書家にしても 心は正に青春 お話も年齢を感じさせない見事な説得力 あやかりたいと感じました。

新聞を隈なく読破 なされる、私は読む日の方が少ないし、購読している意味が無い・・・が、先日社説(朝日)に小池都知事の事があり、胸がすく思いでした。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク