fc2ブログ
 

ムンク展

2019
通信の清書添削 と 書道誌代前納6月分 × 人数分を現金書留で送った後 都美術館に行き ムンク展‐共鳴する魂の叫び を観て来た。

会期は昨年10月27日~1月20日まで。昨年11月23日 バレエ観賞が午後からなので、午前中に行った時は長い列、入場1時間待ち・・・で 諦める、今日は差ほど待つ事無く 入場が出来たが・・・会場内は大変混雑していた。

代表作≪叫び≫など油彩の名品約60点が集結。版画などを加えた約100点を展示してあった。

会場内で目についた文言を書き留めて来た・・・「夕暮れ道を歩いていた 一方には町とフイヨルドが横たわっている 私は疲れていて気分が悪かった 立ちすくみフイヨルドを眺めるー太陽が沈んでいくー雲が赤くなったー血のように。私は自然をつらぬく叫びのようなものを聞いた。私はこの絵を描いたー雲を本当の血のように描いた 色彩が叫んでいた この絵が<叫び>になった。」

10年前に 友達と2人で、北欧4カ国観光に出掛けている、その時 オスロ市立ムンク美術館 が 観光の一つになっていたので ムンクの叫び を観ている・・・。北欧の日照時間 自然の厳しさ・・など、日本に居ては、想像できない環境 その中で画家は感じ 見えたものの表現 と分かった。 オスロ市立ムンク美術館での想い出 感動が詠みかえった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

ムンクの叫び

精力的に動かれていますね~(^^♪)ムンクの研究者によれば、叫びはペルーのミイラがモデルらしい、ある意味想像の域かも知れませんが、ネットで見ても色々な手法で描いた絵がありますね、パステル画等は小学生が見てもクレヨンと分る、叫びは有名過ぎてガラケーのピクチャにも有ります 都美術館はシニア割引があるので助かりますね、シニアの健康は外に出て刺激を得る事、美術館もシニアの日をお願いしたい(無理かな~?(苦笑))

こんにちは。
ムンクの叫び、多分・・記憶が曖昧ですが
小学生の頃、美術館で見ました。
子供にも印象深い思い出です。
ムンク、虚弱体質で、絵にもそれが出ているんだよと聞きました。でも、結構長生きしているなぁと感じたことが
その頃の感想です( *´艸`)

Re: ムンクの叫び

期日が迫って入るので、行って来ました。ムンク会場は人が混雑しているのに、同時開催日書展(無料)はガラガラ 話題になると人は動く・・・かも知れませんね。

Re: タイトルなし

のえさんへ

確か83歳で風邪が原因で亡くなったと出ていました。100点展示 余りにも多い作品を丹念には見ません。代表作はゆっくり じっくり見てこそ 印象に残ります。やはりノルウェーで観て良かったと思いました。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク