fc2ブログ
 

怠け心

2018
登校日であった 学校の正門にある木の葉 隣接している都立公園の木々の葉も散り出し 地面一面が落葉・・・踏みしめて教室に入った。下校時15:45頃は風があり 音を出して散る光景も 見ることができた。

12月の登校日は全部土曜日に当たっていて、旅行や雑学のある日にぶつかり 半分しか登校できない・・・。一ヶ月全て欠席にしようか?とも 怠け心が無かったわけでもないが、振り払って登校した( ^ω^)・・・。入室して 何時もの先輩たちとの会話をしていると 楽しく気持ちは若返り 出席してよかった。

偶然?必然?分からないが、3人が一緒になり 興味が同じあり 姑と同居経験ありなど・・・、表装とはまるで関係ない話で 暫し話が弾む。こんな事は初めて、切っ掛けは手作りのバッグからだが・・・同じ体験した事は、親近感が湧き 不思議な気持ちになる。ともあれ どうしようか?考えるより 行動するに限る!と思う、作業も予定通りに進められた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

服のリメークに人生を重なた

歌手の加藤登紀子さんも、のぶさんの様に、母親からの影響で、服のリメークを楽しんでいると新聞に載っていた、「作り手の気持ちを考えて、服はなるべく捨てないように」と言われて育ったから、「糸口を見つけて引っ張ると、するっとほどけて一枚の布に戻る、間違ってもやり直せばいい」そんな裁縫の自由さに魅了された、その私服をステージ衣装にも生かしてると言う、何よりも子供の頃の様に無心になれる時間を大切にしていますと締めくった、

Re: 服のリメークに人生を重なた

カムイさんへ

無心になれる事があるのは、人生の中では大変重要と思います。幸せを感じられますから・・・。私は書道にしても リメークにしても 時には旅行も 無心で喜びが感じられます。

おはようございます。

のぶっちさんでも怠け心?は意外な単語ですが、まずは行動、素敵です。
昨日は朝からずっとフラ三昧。。
だるくて怠け心満点の朝です(*´艸`)

Re: タイトルなし

のえさんへ

中心でとても目立つ位置でしたね、疲れがあっても充実感があるでしょう。生で観たいと思いました。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク