fc2ブログ
 

持ち回り・・

2018
午後1:00から 隣人の8軒と 町会の3役をしている方4人による会合があった。

議題は組長を話し合いで決める 事である・・・。実は我が家の 義母が健在の頃は 率先して町会の役員をし 地域環境を良くしていて 信頼もされた事もあり、亡き後 引き継ぐ事になっていた が、1998年中国へ赴任する事になり、役目が果たせないので、組長は2年ごとの持ち回り なっていたが・・・。

ある一軒が 高齢で引き受けられない!と申し出があり、半年以上組長不在のままの集まりであった。出席して周りを見たら 世代が入れ替わっていて 若い顔ぶれの隣人ばかりであった。2軒は欠席であったが、役員の導きもあり 話し合いはスムーズに出来た。今後の持ち回りの順番 と 期間は1年間 に決まる。

出席した大方の隣人は 協力的であった( ^ω^)・・・。初めて話す人ばかりであったが いい出逢いと感じた。帰り道 後ろから 声を掛けられ、わざわざ我が家に 回り道した女性・・・しっかり顔を覚えられたか?挨拶出来るか心配です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんにちは。
都会でもそういった集まりがあるのですね。
新しい出会い、また話題が広がりますね^^
ご近所づきあい、我が家のあたりはほどほどです。
お掃除などの集まりは年数回、
だんだん希薄にはなりますね。

こんばんは。
またのぶっちさんの交友関係が広がりますね♫
我が家あたり、年数回のごみゼロや排水路の掃除で、ご近所と顔を合わせます。
そのほかは当たらず障らずのお付き合いです。

Re: タイトルなし

のえさんへ

今回初めてです、なかなか組長が決まらず 誰かが町会長に相談したようです。でも一同集まる機会になりとてもよかったです。中には非協力者もいますが。。。

Re: タイトルなし

のえさんへ

のえさんの所はまだまだ 地域の纏まりはいいと思います。こちらはアパートが多く、其処に入る人たちは、全くマナーを守らず、町会にも入らない!結果 若者は勤めがありで何もしないので、年寄りの私が ごみ置き場は掃除しています。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク