fc2ブログ
 

人の親切が身に染み大助かり

2018
通っている学校の技能祭が 毎年11月3日と決まっている。
その為の設営などが午前中からあり、展示作品を持って行き、決められた場所に展示してきた。

午後2時半過ぎに 飾り付けは終わる・・・先輩2人と一緒に”井上勝江作品展”が開催されている渋谷まで行って 作品を鑑賞してきた・・・案内状の 駅から7分の場所、小さい地図を頼りに行くが、渋谷が不慣れと人の多さやに 戸惑っていたら、親切な紳士が声をかけてくださった・・・。開催場所近くに会社があり 其処迄 ご一緒しましょう・・となった。

紳士は小学生から住んでいる・・など 気さくに世間話もしながら すんなり開催場所に着けた・・・が 案内が無ければ 30分ぐらいかかった気がした。人の親切が身に染み大助かり・・と 3人異口同音 であった。

こんな機会は滅多にないので、渋谷で夕食も食べて 3時間も話し込んだ・・・素晴らしい作品鑑賞 美味しい夕食 楽しい会話 とてもいい日になった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

今日は書道の日

朝一パソコンを開いたら「弘法も筆の誤り」とあり、弘法大師は、またの名を空海とあった、親切は、さり気なくスマートになさるとかっこいいですね~~(^^♪)

おはようございます。
あら、素敵♪
秋晴れの1日何だかほのぼのした良い雰囲気ですね^^

Re: 今日は書道の日

カムイさんへ

書道に記念日がある?知りませんでした。文字は書いた人 そのものが感じられる気がします、勿論一端ですが 弘法大師の書 「風信帖」を何回も臨書して感じた事です。88ヶ寺を回り最後は高野山に宿泊 ”空海”と名乗った場所にも行き、晩秋の時期でしたが忘れない想い出です。

Re: タイトルなし

のえさんへ

素敵な出会いでした・・・不思議なくらい思わぬ運に巡り合えることが多いです。見守られている!と信じて 感謝です。小学校から渋谷に住んでいる・・・地元愛も感じられ、私もそうしたいと思いました。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク