fc2ブログ
 

力が出ない!

2018
登校日であった、平日なので教室内は出席者が少なく ガラガラ・・・私の周りは空席が目立った。その分 空いてる机も使い 作業がやり易かい・・・。

11月3日の技能祭に向けて 役員さん達がかなり前から 準備に取り掛かっている・・・・。私も自分の作業ばかりしていないで 協力を申し出て 少しは手伝っている。 今日も材料を広げず 如何しようか迷い??ながら、机に持参した物を広げ 思案していたら、先輩が 新しい生地の裁断方法を 教えてくれた・・・・予期せぬ事 俄然やる気が起こり 新聞紙で型紙作りから始め 生地の裁断迄出来た。

今まで培ってきた方法 + 新しい方法も学んだ・・・自分の持っている能力以上の事をやり、とても疲れた。最後の道具の片付けも 力が出ない!体の疲れ何時になく感じた授業であったが、先輩には感謝の気持ちいっぱいである。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

ネーミングはお国柄

体の疲れはストレスからとも言います 頑張り過ぎず、欲張らずですよ~(^^♪) 季節外れの桜の開花、台風の強風と塩害で落葉が進み 春と勘違いして、花芽の成長を抑えるホルモンが 働かなくなった為と言う、災害の産物とは言え可憐な花を見るのは嬉しい、そう言えば宿の庭にコスモスが満開でした 今朝の朝刊のコラムで、秋の花に相応しいコスモスは中国語で(可思莫思花...思うべし、思うなかれ)日本は(秋桜...可愛い)

こんにちは。
今までの経験を活かし、さらに新しい学び。。素晴らしいです!(^^)!
くれぐれも無理はされませんように。
でも、なんとなく無理してしまうのわかります。
私は、休んでのんびりしちゃったら、なし崩し的に怠惰になりそうなので。
のぶっちさんも私も「回遊魚」体質でしょうか( *´艸`)

Re: ネーミングはお国柄

カムイさんへ

今朝の朝刊のコラムで、秋の花に相応しいコスモスは中国語で(可思莫思花...思うべし、思うなかれ)日本は(秋桜...可愛い)

コスモスの中国名???記憶と違っていて、可笑しく成るほどと思ったり・・・なりました。辞書には「大波斯菊」ですが 中国は音で 名前がついているものもあります。コカコラーがあります。
年齢を考えると もう少しのんびり ゆっくりの生活する事をしたいと考えています。

Re: タイトルなし

のえさんんへ

言い当てていると思います。何かをしていないと退屈に感じてしまい・・・でも対人関係は疲れが溜まります、特に何も考えない!努力しない 言い訳ばかりしている人と一緒だと ストレスになります。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク