fc2ブログ
 

久しぶりの外出

2010
訪問有難うございます。

GW同様快晴の一日 国立科学博物館付属”自然教育園”に友達と行ってきた。

自然教育園の生い立ちは、今から4~500年前の中世の豪族の館から始まり、その後 高松藩主松平頼重の下屋敷(江戸時代)・陸・海軍の火薬庫(明治時代)白金御料地(大正時代)と歴史をかさねてきた。

この間一般の人びとは中に入る事が出来なかったため、まれにみる豊かな自然が残されていた。広大な園内は森の中に紛れ込んでしまったように感じる、木々は高く聳え光は根元までとどかない!密集した自然のままに驚いた。

池もあり周りの水生植物園には、湿地に生育する植物の花が種類も多く咲いていた。

入場者数を同時に300人を越えないようにしている・・・今日もかなりの人たちが自然を楽しんでいた。東京は緑が多く 楽しめる場所も多い・・・リフレッシュが出来た。



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

No title

こんにちは^^

のぶっちさんの所へお邪魔すると
色々な場所は、美味しいお菓子など、
沢山の情報を知る事ができて楽しいです。

↑こんな場所があるんですね~。
サイトで、バーチャルウォークできるのが
あって、しばし擬似体験してきました。
目黒で、こんな自然を満喫できるんですね~^^

No title

同時入場者300人に制限しているんですか?!
自然を大切にしているんですね。
ゆったりと見物できそうですね!
P☆


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク