fc2ブログ
 

重荷が降りた

2018
ここ数か月 重荷なっていた 展覧会準備、軸作りが今日やっと全部完成した。

予定していた通り 何事も無く、工程を進められたことは、全てに感謝の気持ちである・・・・簡単に仕上げられる物で無く 自然相手に乾かしたり を何回も繰り返しす、順調に進められても日時が十分必要。体調管理も言う間でもない! 諸々の用事で振り回されても 変わって作る人がいないので、本当に良かった。 責任が果たせた!気持ちでいっぱいだ。

夕方 雨戸を閉めようと庭に出たら、彼岸花が目に入り 明日には開花しそう・・・・季節も移ろっている。私も大仕事をやり終えた感があり、 明日から読書や散歩に精を出したい。

2018・9・21さきたま展
さきたま展 橋本
大門さん
三上さん
さきたま展

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。お疲れ様でした。
どれも素晴らしい!
よくわからないけれど、特に惹かれるのは1番上のものです。お花と緑系の対比とか、ちょっとアシンメトリーなところが、好きです♫

分からなくても何か感じる

書の文字を軸壁に合わせて書いているのですね,軸作りから書まで、全て自前なのですから大変な作業ですよ~!のえさんと同じ様に、どれが一番いいか?と聞かれたら、カムイは寿の元地が華やかさを浮き出させていいな~目出度いので正月に飾りたい。

Re: タイトルなし

のえさんへ

有難うございます。稽古に来ている仲間の本紙が なかなかいいのもが無く 練習不足でした。ギリギリまで待って作業に入る・・・。業者でしたら とっくに相手にはされない事です。書道の指導と 表装も出来る・・・人数が多くないので可能な事で、いい機会 腕が上がったかもしれません。

のえさんの好み!20年前 中国の大学に赴任する時、墨絵も出来ない・・では と自己流で書いたものです。偶然探し物をしていたら 当時書いたものがたくさん出て来た一枚です。今はこの雰囲気は書けない!想い出がいっぱいある墨絵です。

Re: 分からなくても何か感じる

カムイさんへ


> 書の文字を軸壁に合わせて書いているのですね,軸作りから書まで、全て自前なのですから大変な作業ですよ~!のえさんと同じ様に、どれが一番いいか?と聞かれたら、カムイは寿の元地が華やかさを浮き出させていいな~目出度いので正月に飾りたい。

違います・・各自が書いた”書(本紙)”に合わせて 軸を仕上げます。表装の原点は 本紙を如何に良く見せられるか です。本紙が良いと 軸つくりはとても楽しく やり甲斐があります。カムイさんの好み は 非常に難儀し 究極本紙をフリーハンドで切り抜きました・・・書いた仲間も色合いがいいと 仕上げ途中の段階で喜んでいました。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク