fc2ブログ
 

最小限度にした

2018
東京美術倶楽部で開催中の 秋の秀逸展 に行き、表装用品 軸先を購入してきた。

今制作中の軸に使いたい軸先 買い置きも沢山あり 十分間に合っているが、案内状に各社新製品を取り揃え 展示、販売されていただきます と あるので・・・・。 イメージしていた軸先があり 行って良かった。

一服の軸 軸先が最近特に目に付く様になった・・・・全体を占める大きな基になる気がしてる。先日鳩居堂で観た 白以会表装展でも 制作者が吟味を重ね 選び抜き、今まで見た事もない軸先ばかりを見て とても参考になった。

京表具 秋の秀逸展 京都らしい素晴らしい材料が展示されていて、・・・・欲しいものがたくさんあったが 最小限度にした。値段がもう少し安ければ の 思いがあった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

おはようございます。
たくさんあっても、イメージがその作品に合うとは限らないですし、これだ!というインスピレーションで手にしてしまいますよね♫ お気に入りのお品に巡り会えて良かったです。作品の完成が楽しみですね!

極める事は大変な事

軸の土台は軸先なんですね、其れに拘るのは、カムイにとっては、正身の胡椒の丸呑み白河夜船、実際に拝見してから感想を述べさせて頂きたい(^^♪)以前見た感じでは、素材は合成樹脂や木製が多かった気がします、良質な物は値が張るのですね~

Re: タイトルなし

のえさんへ

明日には完成を予定しています。やっと肩の荷が下りて 気分が軽くなる・・・考えてみると毎日やらねばならない用事があり 80歳を過ぎても 自分の技術が向上していると感じられて とても嬉しいです。今回は失敗は全くなく工程を進められ 最短時間で仕上げられました。何事も年でなくやり通せば 結果が付いてきますね。

Re: 極める事は大変な事

カムイさんへ

カムイさんのおっしゃる通りです・・・10年勉強し最近 色々な事に気が付く様になりました。これからは数を熟すのではなく 誰もが感心できるものを作っていきたいです。時間が足りない気もしていますが・・・気合だけはありますので。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク