fc2ブログ
 

思いを 記録する。

2018
明日 終戦から73年が過ぎる日 に当たり、今思っている事を書いてみたい。

先ずこれからも 100年 200年・・と平和で過ごせる国であってほしい!と切に思う。毎年 この時期になると 過去の戦争体験など 新聞・テレビでも取り上げる… 現在に至っても 未だその苦しみを抱えている人もいる報道もあった。

昨日 友人宅での話でも 12日 NHK21:00~”駅の子”放映を見ての感想になった・・・・友人が内容を話してくれる 一言一言が想像でき、胸に突き刺さるような思いで 聞いた。3年も追い続けて収録であり 重みのある番組、私は見失い残念であった。

話を聞きながら 常に心に留め置いている言葉、”自分の考えをしっかり持つ”と言う事。これは 数年前にポーランドへ行き、アウシュビッツ 見学、其処を案内してくださったたった一人の日本人(男性)が、帰る時に仰った言葉です。
知人たちとの会話は テレビで言っていた!誰だれが言っる!と、付和雷同の 意見が多く、自分の考えを持つ人は少ない。それでは 戦争を二度と繰り返さない との決意が揺らぎかねない と思い 記録する。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

終戦記念日に思う

朝刊で福田康夫元首相談話を読む、国立の追悼施設を作ろうであった、A給戦犯合祀の靖国神社では、天皇陛下も参拝されない、戦争が原因で亡くなった人、すべてを追悼できる施設が必要と云う事だった、カムイも靖国神社の戦犯合祀は大きな誤りと思います、その神社に首相閣僚が参拝すれば、先の戦争で大きな損害を受けた中国はクレームを付けます、戦争責任はA級戦犯であり日本国民ではないと言うのが中国の考え方とすればよく分かります、慰安婦にしろ靖国神社にしろ、曖昧な決着は日本人の悪い所であって良い所でもありますが、世界では通用しませんね!

Re: 終戦記念日に思う

カムイさんへ

私も同じ意見です。曖昧に濁してしまい 先々の将来に禍根を残し 周辺国とのいざこざが絶えない結果です。中国で生活して 自分の考えが無い人は ダメ人間・・・日本人は物事を曖昧にする方が 敵を作らないので良しとしますが、通用はしないですね。

この季節になると、色々な特集が組まれ、体験された方のお話を聞く機会がありますが、どんどんそういう声も聞くことができない時代になっていく。。意識して伝えていかねばならないことだと強く思います。難しいことはわかりませんが、争わず平和に暮らすことを望まない人なんて、いないはず!

Re: タイトルなし

のえさんへ

国のトップがやってきた事 何十年も経ってから明らかになり・・・昔も今も国民目線ではないようです。一人ひとり しっかり考えを持って行きたいですね。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク