fc2ブログ
 

タイミング的に情けない

2018
水曜日 10時~ゆのみカフェ 1時間前に冷房を入れていたので皆さんが来た時には、ホッとできる状態・・・。冷たいカルピスも出し 高齢者の集まり故 熱中症予防にも心がけた。

PC操作も繰り返しやっているのに忘れてしまった人 問題なく操作ができ 課題が完成近い人との バラツキがかなりはっきり出てきた・・・このような時に 何時も夫がいてくれたら・・・どうする??、叶わない事を思う。

輪番での発表者は 買い求めた本を読んだ・・・断捨離についてである。(著者名も言ったが記憶にない)発表者は独身で 今後の事を考えると 自分の持ち物をどのように捨てるか?迷っていて、本を参考にし ゆのみのメンバーにも紹介した。
時間の関係もあり 区切りの有る所までを聞く・・・一人ひとりの感想は 概ね身辺整理(物を捨てる)は必要・・との考えであった。私は異論を呈した・・・物を大切にする信念からであり、全ての想い出も大切にして老後は楽しみたい・・・との思いも強い。

西日本の甚大な被害の映像を見て、日々心の痛み 苦しい・・・、 昨日までの生活全てが無くなってしまった現実を、思うと冷房を使って過ごしている事にも 何となく気が引けている。断捨離 と言う 新語に振り回され ドサッと物を捨てると 恰もいい生き方をしているとの錯覚ではないか?・・・此処までは言わなかったが タイミング的に内心情けない気持ちで聴く発表であった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
のぶっちさんは以前から断捨離反対派でしたね。私、一度思い切って全く使っていないものなどを処分してからは、衝動買いが減りました。あの時あんなに捨ててしまったのにまた追加するの?という心境で。
のぶっちさんの仰ることもとても理解できます。最近壊れる寸前の古い掃除機を買い換えましたが、捨てる時、今までのお礼を掃除機に向かって言いましたが、それでも何かしらさみしい気持ちになりました。

人それぞれ考えは違っていい

物を買い過ぎるから断捨離となるのでしょうが、確かに捨てないと部屋はかたずきませんね、カムイの世代は、戦時戦後の物資不足に生き抜いた経験が根付いています、物は多少不便でも大事に使い切る、再生できる物は応用する、その精神が根柢にありますもね(苦笑)のぶさんの異論はカムイの世代なら良く理解できますが.....因みにカムイの家は、貰い物に溢れています、、ざっと見回しても、電気ポット、扇風機、レンジ、掃除機、扇風機は40年前の年代物、回ってるのを見ているだけで愛着が湧いて来ます、時代後れの昭和人(微笑)

Re: タイトルなし

のえさんへ

人の気持ちを尊重しようと思っていますが・・・余りにも得意げに書いたり 話だったり、自分の心の状態がどうあるかも 影響が大きいですね。物でも 人でも エネルギーでも・・・全て大切と思い その上での話でありたいです。

Re: 人それぞれ考えは違っていい

カムイさんへ

古き良き時代が染み込んでいるのでしょうね・・・皆は附和雷同 だから上手くいく仲間かも知れませんが、何となく情け無い思いでした。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク