fc2ブログ
 

想い出に浸る。

2018
懐かしい友から 封書で便りが届いた…裏面を観なくても 見覚えがある書体 ワクワクした、毎日書いてくださる絵葉書にしても  手書きの文字からは 気持ちが伝わり 何回も読み 嬉しくなった。

封書の友とは 4月に銀座でデイトしている・・・昼食をとりながらの話題で 私が読書中の本「西行花伝」に触れたようだ・・・こちらはすっかり忘れていたが、帰宅(奈良県)してから 直ぐに図書館で借り 期限を2度も延長したが 読み切れず、買い求めたとの事、何時でも好きな時にページを開けると安心 遅々として 進まず・・・あの時 感想を書きましょう との 約束もままなりません・・・と 書いてあった。その他の近況も友達らしい 視点での報告を読み、頻繁に会って切磋琢磨していた若い時の 活躍が懐かしい・・・30年前の想い出に浸る。

今日の絵葉書 世界自然遺産白神山地であり、 見ているだけで涼が感じられた。何時も事ながら 限られたスペースに 要領よく纏められた文章 文字の美しさに感じ入った・・・。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

おはようございます。
朝、通勤の運転中に一連のオウム真理教の死刑執行のニュースを聴き、重い気分になっていましたが、のぶっちさんのブログを訪問して和らぎました。暑くてもいいのですかっとお天気になって欲しい。。。

真の友は自分を啓発してくれる

友にも色々あって、幼友、級友、悪友、遊友、其々自分にない良い所を吸収出来るのが友達、読んで字の如く自分を幸せにしてくれる。

Re: タイトルなし

のえさんへ

明らかにならない無い事が多く これまで27年もの月日の経過、どのようにして受け止めたらいいでしょうね。今だに信者もいる?理解が出来ないです。

Re: 真の友は自分を啓発してくれる

カムイさんへ

友達はやはり 自分を啓発してくれる友がいですね・・・また逆に友からも同じでありたい!手紙の友の口癖 貴女(私)とは何年合わなくとも 会うと昨日 会ったような気分になるから…と言います。名前が 文字違いますが同じ呼び名 不思議な縁です。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク