fc2ブログ
 

大先輩の教室で交わした優しさを想い出す

2018
久しぶりの晴天 家事に精を出した・・・・前々から気になっていた流し台の下を掃除し、たわし や スポンジ も新しくした。これだけの事なのに 自分の持ち場が綺麗になり 料理するのが楽しく感じる・・・(゚∀゚)

午後からは軸作り作業に取り掛かる、少し前に教室を退会した方(96歳)が 御自分の持っていた材料全てを 教室に寄贈した。その材料を役員さんが 必要な人に売ってくれた。私も何種類か買ったので、その生地を使って軸を作り 写真にして、こんなに素敵な軸が完成しました!と お礼状を出したい・・・大先輩の教室で交わした優しさを想い出す。

「天災は忘れた頃に来る」という言葉を言い出したのは寺田寅彦であるといわれています・・・今回の地震で ブロック塀の下敷きになり、亡くなった方は、本当に気の毒でやりきれない!気持ちが強く、過去にあった天災が活かされていなかった!事に 残念で仕方がない。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

おはようございます。
流し台の下ですか・・きれいになってすっきりされたことでしょうね^^ あぁ・・私も家じゅうきれいにしたい!とにかく汚くて整理整頓できていなくて。。 私以外無頓着なんです(T_T)

トイレの神様は見ている

毎日使用する台所、カムイも梅雨の季節気になりまっていました、自分で掃除しなければ、誰もやってくれない”何時までも汚いまま、家の中で神が見ているとしたら、台所とトイレ!、カムイものぶさんを見習って掃除しなくちゃ~~(苦笑い)

Re: タイトルなし

のえさんへ

のえさんは36時間は必要な毎日ですもの・・・少しの所は目をつぶっても大丈夫。何よりも家族の文句が無いのは 居心地がいいからです。我が家も夫がいた時は 掃除をする事でよくケンカになりました。置いてあったものの位置が変わると文句ダラダラ・・・・。
私が中国に滞在中し 帰国しても、基本的には人の者はいじらない主義 掃除はあまりしなくて・・・出発前の状態が保たれていました。其の事で大変助かった!事が多々あります。

Re: トイレの神様は見ている

カムイさんへ

カムイさんが言うように 誰もやってくれませんので 重い腰をあげました。ロマン溢れるコメントで 心まで綺麗になった気がしました。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク