fc2ブログ
 

お礼状を書いて出した。

2018
昨日いただいた 手ぬぐい と 野菜 のお礼状を書いて出した。

私製葉書が沢山あるので 裏面にこの時期に相応しく 青嵐が感じられる墨絵を書いてみた・・・。何十年もはがきに絵を書く事は無く 形にするのに戸惑いもあったが・・・何とかなった。この思い付きは毎日届く絵葉書を 表の文章を読み 裏の絵を眺めたり・・・((⊂(^ω^)⊃)) 何回もして楽しみである。今日の北岳の絵はがきにも 息子さんと登山し麓と山頂で 2泊した事が書かれていて 友達の想い出も伝わり・・・絵葉書から一緒に気持ちが共有できた。

思いつき ぶっつけで書いた絵で 恥ずかしいが、お2人共私の気持ちはくみ取ってもらえる先輩である。そんなこんなで投函したはがきは2枚であったが、何枚か書いて楽しんだ。

えのきだけを4人袋買い 日干しにした( ^ω^)・・・ワインが好きな友達は おつまみにして食べると言い、とても美味しい!よ と教えてもらう 干す事で日持ち出来ると思う。

墨絵葉書
墨絵葉書
定期便葉書
定期便葉書

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

一芸は多芸に通ずる

書は墨絵にも通ずるのですね~雲海の北アルプスは、今の季節に合っていいなぁ~カムイは書より此方の方が好きですね~のぶさんの墨絵、芸術性が高いと思います。
箔はテレビ等でよく見る事がありますよ、息を吹き掛けて貼り付ける金沢の金箔は、特に見事なので記憶に残っています。

Re: 一芸は多芸に通ずる

カムイさんへ

恥ずかしい思いで載せたものに 身にあまるコメントは信じがたいです。でも先日教室に20年前に書いた 墨絵を4枚持って行き 裏打ちをしようとしたら 大先輩は絵を見て とても感心してくれました。自分でも出て来た時(中国に赴任する直前に書く)驚き、言葉にならないいい印象でした。不思議なことです。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク