fc2ブログ
 

興味深い現地報告を聞いた。

2018
夕方のNHKラジオで 興味深い現地報告を聞いた。

南アフリカ ケープタウン住いの日本人女性の話によると、朝の通勤電車 決まった一車両が 毎日同じ時間に 教会になる…との事、それももう10年間も続いている・・・・。牧師さんではなく 一般の務めの人が善行について話をしていて 乗客もそれを聞きたい人が多くいる。日本人の彼女も聞き 朝から清々しい気分で 仕事が出来た と言っていた・・・

日本の電車内は 公共の場、人の迷惑になるので、考えられない事である・・・、国によって公共の場に対する価値観が それぞれ違い 4年前 と 昨年も(クルーズで) ケープタウンに 観光で訪ねていたので  懐かしく話を聞きながら色々想い出した。

公共の場の価値観の違いを 私も2年間海外で暮らしたので、体験している。初めは どうして?と驚く事は多々あった。異文化の違いも 其処に住むことで分かり 理解できた。昨今 海外から日本に来て 永住する人も多いと聞く、日本の文化が広まる機会になるかも知れない。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

異国の文化は興味深い

今は日本人もマナーが良い方ですが、以前は外国に行ってもあまりマナーが良い方ではなかったと聞きますから、日本に来られる観光客のマナーは、長い目で見ないといけませんね。最近の来日する外国人の多くは、日本文化を知りたいという方が目立ちます、日本人もしっかりしないといけません、 南アフリカの話しは、素朴さの中にも、信心の奥深さを感じますね。

Re: 異国の文化は興味深い

カムイさんへ

仰るように日本人も 集団での行動は目に余る事が 多々あり、恥ずかしい思いをした事があります。イギリスやアフリカでの事は 今でも覚えています。南アフリカ マンデラさんが18年もいた牢獄での生活を知り 人間の尊厳 を貫く勇気 胸に残っています。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク