fc2ブログ
 

新製品に触れて来た。

2018
銀座まで用事があって出かけて来た・・・街を行き交う人々は すっかり春の装いで明るい雰囲気であった。薄手のコートを着た私は 日差しを避けて日陰を歩きた程 である。

メガネ専門店 フォーナイン(9999)に行き、フレームの調子を見てもらう、ネジが緩んだのか?かけたり 外したりする時、違和感が少し前からあった。ネジでなく ヒビが入っていると言われ 修理は出来ない!となり、新調する方向になった。

このメガネ 買った時 清水の舞台から飛び降りる思い!であった・・が、着けていてとても軽いので 愛用できた。スタッフとのやり取りも 信頼が持てたし・・・。今回は若い女性が担当してくれ 取り合えず、来週の(火)に再度行く約束をした。 

人によっては メガネを幾つも持ち、上手に使い分けて 素敵だなぁー と感じてもいる・・・。そんな気持ちが・・・揺らぐ程 色々なフレームを出してくれ 新製品に触れて来た。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
こちらのメガネ、のぶっちさんのblogで知りました。良いお値段ですが、品質もデザインもそれに見合う以上のお品のようですね♫ アフターフォローも万全なところが、違うと思います。

フレームは治せるのに!

最近の製品は修理の利かない物が多いです、以前なら、のぶさんのフレーム「何とか修理しましょう」と修理努力をしてくれましたよ、長年使っている製品は愛着があり体と一体になっています、それを売る側は、新製品を進める前に、愛着を持って使ってる身になるべきです、近年アフリカ等途上国では携帯電話は殆ど韓国、中国製です、其れは使う身になっているからですね、カムイの友人は、長年使っている万年筆、駄目元で文房具屋に相談したら、修理に出してくれ新品同様になって喜んでいました、お金では買えない心が大事です。

Re: タイトルなし

のえさんへ

他のメーカーの事は分らないが、満足感が得られるような体制を心得ていると思います。使用目的は私の場合物が良く見える!が優先で必需品であるが フアッションも兼ねたいので・・・。

Re: フレームは治せるのに!

カムイさんへ

カムイさんが仰るような 状況はいたる分野で聴かれますね。また修理が時間もかかり、買ったより高くつく事もあったり・・・。使い手の愛着が製造業者には 採算が取れないからか?残念です。私も簡単には引き下がりませんでしたので 火曜日に再度行って決まります。、


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク