fc2ブログ
 

昔を懐かしむ いい時間であった。

2017
昨夜9時台のNHK番組の中 作家の五木寛之氏との対談を見た。大好きな作家の1人であり クルーズ中も3冊読んでいた…中の1冊はある男性から 勧められた本、彼曰く きっと為になるよ!と言って貸してくださった。言葉通り 印象に残った内容が多く、ゆのみカフェメンバーや友達にも 話す事がある。

昨夜も ”老人の孤独をどのようにして楽しむか?”が主な内容であった、物を捨てる事が流行り その様にしている人がいるが、物を捨てない行き方もあり、古びたマッチ箱からも 若き日を想い出が蘇り幸せ気分になれる・・・と言う。私自身もホテルや旅館の様な部屋より落ち着き、いい発想も出ると思って 共感した。

今日も机の引き出しの整理をしたら 色々な写真が沢山出て来た・・・多分自分で撮った分はアルバムに整理してあり、出てきた分は一緒に行った人のカメラに入っていて送られたもの、40年前のものから・・・行動がすっかり忘れてしまっていたもの・・・今は亡き人の笑顔・・・どれもこれも 懐かしい想い出である。今は写真版することなくPCに入ったままだが、手に取り一枚一枚眺めて 昔を懐かしむ いい時間であった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

断捨離のつもりが

こんばんは〜
物置から引きずり出してきたアルバムと写真の箱。
結局、懐かしんだり、ブログに載せたりで、散らかり放題に。
このままお正月を迎えるかどうか、
迷っています。腰を傷めているので。

こんにちは。
懐かしい時間が蘇りましたね。
ものを処分するかどうかということは、本当に悩みどころです。忘れていたものは本来必要ないのでは?と思い切ってきれいにしてみたら、その後買い物をするときとても吟味するようになりました。スペースにも限りがあるし・・
思い出の品は捨てられないしと、常に葛藤しています。

暮はなぜか昔を思い出す

昔を思い出すのも嫌という人から見れば、思い出が走馬灯の様に、蘇って浸れる事は幸せな人生を送って来た証だと思いす、

五木寛之さんも満州で苦労されたのですね、以前NHKの深夜便でその話をしていました、カムイも好きな作家です。

暮も押し迫りカムイは、26日~30日迄、恒例の夜警出動です、
のぶさんの方も毎夜拍子木のカチカチが聞こえていますか~
普段あまり飲まない酒も、この期間毎夜飲まされます(苦笑)
これも又親睦の一つですね。

Re: 断捨離のつもりが

つゆ さんへ

腰を痛めている状態でも片付けは キツイですね。どこも問題なくても大掃除 毎日は疲れるし 色々な箇所が痛くなります。
ほどほどがいいようです。

Re: タイトルなし

のえさんへ

考え方は年齢によって 大きく違いがあると思います、物が配給時代に大きくなったのですから・・・五木さんも同じ時代を過ごしているので共感できます。のえさんと同じ年頃の我が子度たち 全員ではないが 思いきりにびっくりです。

Re: 暮はなぜか昔を思い出す

カムイさんへ

古い写真を懐かしむ・・・幸せな人生であった!とのお言葉を噛みしめました。どの写真にも多くの人と嬉しそうにしている、その時を精一杯生きていたと思います。
深夜便聞きそびれています・・・

夜の 火の用心 に回られるとの事 大変なお役 風邪に気を付けてください。我が町会も回ってくださっています。感謝です。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク