fc2ブログ
 

「裱具の琹」 事典

2017
4日間続いて表装授業 が終わった。下校時の挨拶でも このように連続の登校は今まで無く 休まず登校した人は疲れましたね・・・と代表の言葉もあった。私は 22日 水曜日は ゆのみカフェ・書道があり 休んだので、23日からの3日間であったが、帰宅するまで駅からの道のり 足が重く 早くは歩けない・・・2日間がベストに感じた。

1人の先輩から 「裱具の琹」 事典を見せてもらった。詳しく中身まで見ていないが 分からない時・・・使用する布・紙・手順・などなど・・常に事典を引き 作業していると聞いた。私も参考になる本は数冊買い求めているが 事典は持っていないので 買いたいと思う。

今までは創作する事が楽しく 感性のままに 体で覚える方法で作品を作ってきた・・・蓄積した事が事典を見る事で 深く理解できそうな気がしている。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
お疲れ様でした。充実の毎日でしたね。
それにしても、のぶっちさんの向学心とパワーにはいつもびっくりして素晴らしいことだなと感じています。ブログを読んでいると、パワーをいただける気がします^ ^

急の寒さで紅葉は鮮やかですね!

朝夕がめっきり冷え込む昨今、彼方此方から紅葉の便りが届きますね、先日従兄弟のマンション10階から見た富士山は、もう真っ白に冠雪富士山でした。

表装、書道、ゆのみカフェ、皆さん勤勉ですね~それを継続して現在があるのは、学びたいと思う向上心と、そこに有る交流の楽しさに魅了されているのでしょうか?先導されているのぶさんの費やす、能力の高さに只々感服です

Re: タイトルなし

のえさんへ

皆が一生懸命作業して 学びに夢中になれる場、青春に戻れる気がします。仲間からの刺激に発奮でき 課題も増えました。

Re: 急の寒さで紅葉は鮮やかですね!

カムイさんへ

真っ白に冠雪富士山 を眺めると気が引き締まり・・・山の神 畏敬の念を感じます。

何時も励ましのコメント有難うございます。 表装教室では日常とは立場が違い ある意味では自分に課せられるものが無いので 心地よい学びの場です。でも 自分カラーを構築する場でもあり やり甲斐もあります。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク