fc2ブログ
 

”金輪際”の語源

2017
今日・明日 登校日。朝登校したら 正門には11月3日 技能祭 の大きな看板が設置されていた。

教室には既に先輩が 着いていた、倉庫の鍵が開いていない! 事もあり、暫し2人でおしゃべり・・・表装のセンスも良く、おしゃべりがとても楽しい先輩・・・大好き!とても気が合う、束の間の時間であったが 朝から気分が高まった。

事務職員に鍵を開けてもらい 教室の授業準備に取り掛かる、それが終わったころ 仲間が 数人ずつ登校、何時もの雰囲気になった。

昼休み 1人の男性から ”金輪際”の語源 についての話から、壮大な宇宙空間・仏教世界迄の話になり・・・女性軍3人は理解できず、返答も出来ない・・・知的で物知り、ゆっくりしたい昼休みなのに、緊張の連続・・・3人が口々に難しいかったね 言い合った。技能祭の準備の お手伝いしたり・・作業も順調に進む 良く動いた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

ワンシャンハオ~

何気なく金輪際の言葉使っていましたが、漢字で書く字を初めて知りました、字だけ見ると、良い意味にとれるのですが…!

大森御夫妻、以前NHK深夜便の朝4時頃(明日への言葉)で話を聞き印象に残っていました。草の根の外交官ですね、カムイはこのような方こそ、文化功労賞に相応しいと思います。

おはようございます。
もう「技能祭」の季節ですか!のぶっちさんのブログで見聞きする言葉で季節を感じます。金輪際という言葉、ちょっときつい感じであまり使うことが無いのですが、改めてその語源を調べる機会になりました。

Re: ワンシャンハオ~

カムイさん 晩上好!

NHK深夜便 私も聞き印象に残っています。私の知り合いも中国人の保証人 として、留学してくる中国人を受け入れていました。
当時は保証人になるには 規制がかなり厳しく、色々な制限もありました。私たちもいろいろ協力してきました。だから 大森ご夫妻に頭が下がります。

Re: タイトルなし

のえさんへ

1年経つのが本当に早い!昨年はクルーズ出発に気持ちが逸っている時期でした。

今日の昼休みは 笑いが多い話題にしました・・・のえさんも言うように趣味仲間との話は 共通する事が多いので楽しいですね。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク