fc2ブログ
 

自然の山里を装う彩に息を飲む

2017
早朝の軽井沢は晴天でしたが、10時過ぎぐらいから曇り 昼頃は街中まで濃霧で周りが何も見えない、気温も急に低くなり外に出る時は 長袖の上に羽織るもの必要・・温度差が著しかった。

街中の木々は 綺麗に紅葉している。色がとても鮮やか 自然の山里を装う彩に息を飲む。 佇む人々に語り掛けるような気がする。心が和み 癒されながら 静かにかなりの時間眺める・・・軽井沢滞在の至福の時間である。

知り合い宅へのお招きが電話であったが 急に予定変更 帰宅する事にしたので また何時かお邪魔する・・・とした。今回は短い滞在であったが 往復する道中に見た田園風景 黄金色の田んぼ が目に染み入り、思い切って出かけ 気分転換できた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

厳しい自然が人を強くする!

軽井沢の紅葉を聞いて、今月下旬に行く 山梨県西沢渓谷近くの秘湯が楽しみになって来ました、温泉と言えばカムイが北海道に居た頃の温泉地は殆ど混浴でしたね、それが当たり前と思っていました、あの頃は大らかな時代でしたね~。

夏は避暑地で住み易い軽井沢も、冬は厳しい寒さが身を引き締め 粘り強い長野魂が育まれるのですね、人生も楽あり苦ありがいい”

おはようございます。良い時間でしたね。私も訪れてみたい。。静かですてきなところなんでしょうね。私の気分転換って何かなぁ・・お休みの日に、空を眺めながら昼のみっていうのも最高にリラックスできるし^^ 色々想像しました。

Re: 厳しい自然が人を強くする!

カムイさんへ

下旬に楽しい計画あるのですね。景色も 食も 堪能する機会 羨ましいです。昔はすべておおらかな心で 人々は暮らしていた気がします。その時代が懐かしい・・・現代の文化生活を享受しながら ない物ねだり!ですね。

故郷の家では冬、部屋にある湯飲み茶わん 飲み残しをそのままだと 凍っていました。今の様に ストーブ・空調‥等なし、囲炉裏と 炬燵だけ 環境が鍛えてくれました。

Re: タイトルなし

のえさんへ

私の様に高齢になって 感じる事・・・自然の移ろいが 気分を大きく左右します。どこかで残りの時間を意識しているかも知れませんね。

21日雑学で11名集まり その時 サツマイモを蒸かしたい・・と思っています。練習してみますが 分からない時は教えてください。軽食しても11名の用意は 大変・・・のえさんにSOSしたい気分。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク