fc2ブログ
 

相応しい文言

2017
朝9時過ぎ 墨壺に墨を入れて 取り掛かろうとしたが、電話がやたらにかかってきて 落ち付かない・・・不思議とこのように電話が多い日が たまーにある。

9月に書道展覧会が開催されるので、仲間たちには出品する題材は各自が考えるように 既にその旨をプリントして伝えてある・・・が、手本なしでは書けない!と言う仲間もいて、内心 どうして?と思う。書けない!でなく、初めから決めてかかっている気がしてならない!これも指導者としても力量不足 と思い・・・午後は書道に取り組み励んだ。

手本の事はかなり前に連絡を受けていたが、昨年とは違う題材 決めるまでに時間がかかった。体力をあまり必要としない文字数 紙の大きさ 等を考慮し 仲間に相応しい文言を書き上げた。

自分は いろは・・・を 字典から漢字を探して 纏め隷書体で表現してみた・・・

展覧会手本
展覧会手本
いろはにほへと・・・・
いろはにほへと

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

おはようございます。
全く未知の世界で・・・お恥ずかしいのですが
いろはにほへと、漢字ですか?これだけの文字、迫力があるし体力も必要ですね。

Re: タイトルなし

のえさんへ

基本的には いろは・・・は ひらがな(日本文字)ですが、それを漢字にしてみました。一文字に 幾つかの漢字が当てられています 其処から拾って纏め 作品にし発表します。時間はかなりかかりましたが、いい機会でした。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク