fc2ブログ
 

グットタイミング の発表であった。

2017
ゆのみカフェ 10時ジャストから ”八段錦” 動画を見ながら体を動かし・・・直ぐに昨年からの続き 「言葉の始まり」 資料を見ながらの入力 5か月ぶりにPCを立ち上げての操作であった。個人差はあるが すっかり忘れてしまったぁ・・・と言い、入力画面が分からず開けない人もいた。

高齢になると毎日している事は 問題なく出来ても、数か月休むとすっかり記憶から遠ざかってしまい・・・情けない思いをする。それでも少しずつ 思い出したようで、皆さん真剣に取り組んでいた。スタートは同時であったが、両手を使って入力出来る人と 片手入力の人とでは、進む差が大きくなって来たので、なるべく両手を使って入力して欲しい!と言い 励ました。

輪番発表は 「田中角栄氏」について、発行されてる本を元にしての話であった。苦労人であり努力によって上り詰め、人情家でもあった。日本改造論 ・ ロッキード事件・など幾つか 名前と重なり同時に思い出した。最近 田中角栄氏について注目が高まり 著書が多く出ているので・・・グットタイミング の発表であった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

おはようさんです!

確かに年取ってからの両手使いパソコンは難義ですよ(笑)
角栄さんは新潟では神様、政敵だった慎太郎さんでさえ、
小説では賛辞を贈っています、のぶっちさんは山崎豊子さんの
著書を読まれるそうですが、以前NHKの連続ドラマで、
「大地の子」を思い出しました、視聴されたかも知れませんが
20年近く経っているのに脳裏に焼き付いています、秀作でした。

こんにちは。まずは「やろう!」という姿勢が大切ですね^^ 毎日継続していないと、なかなか身につきません。。。
良くも悪くも田中角栄氏のようなカリスマ性のある、豪快な政治家がいないですね。小さいです、みんな。

Re: おはようさんです!

カムイさんへ

山崎豊子さんは徹底的に取材を繰り返して 書いていましたよね。私は「二つの祖国」を船の中で読み、ブラジルの入植者を訪ねるツアーに参加し交流、苦労話も聞きました。計り知れない思いの上に現在があると痛切に感じました。
「大地の子」もカムイさんと同じ 脳裏に焼き付いています。本の題名を思いつくのに 漓江くだりをしながら3日間考えたと書いてありました。

Re: タイトルなし

のえさんへ

本当に情けない議員が多い・・・人間としての資質が疑問になり それが国会議員???
失言する議員も多くいるし、日本の未来がに光が見えませんね・・・


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク