fc2ブログ
 

大方の解読しかできない!

2017
今回 読者大賞になった 「蜜蜂と遠雷」 恩田陸著 幻冬舎は どんな内容なのか?ジュンク堂に行ってみた。

何冊か手にしてみた結果、「さよならの力」伊集院静著 「暮らしの手帳」を買い、4階にあるブックカフェでコーヒーを飲みながら買ったばかりの本を読む、クラシック音楽が心地よく 読書に夢中になれる場、1時間以上もいたので暮らしの手帳は殆ど読んでしまった。

11時過ぎの店内は、各階とも読書好きが多く椅子は満席状態、4階のブックカフェにも 男性が7人 女性は私1人・・・だった。

”さよならの力”も160万部突破 ゆっくり噛みしめながら読んでみたい。

中国の知人2人からメールがあった、1人は日本語で書いているので問題ないが、もう1人は中国語文 大方の解読しかできない!時間がかかりそうだ。

ジュンク堂での買い物
ジュンク堂での買い物

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

おはようございます。
素敵な時間!今まさにそう過ごしたいです。次の休日は予定あるし・・ GWに近所の図書館に飲み物持参して過ごしたい。

こんにちは~

暮らしの手帖、一時間足らずで読み終える何て、すごい速読ですね、速読のコツを知りたいです、伊集院静氏は、週刊誌のエッセイ「それがどうした」や「悩む花」の人生相談などカムイも好きですね~小説となると敷居が高いので、暇な時読むのは、コラムやエッセイは疲れないので、仕事の合間に読むには調度良い。

Re: タイトルなし

のえさんへ

時々本屋さんに行きたくなり、いい時間が過ごせました。
なるべく図書館利用をしたいのですが、新刊本は本屋さんでないとね。

Re: こんにちは~

カムイさんへ

暮らしの手帳 以前定期購入していたのですが・・・久しぶりに読みました。

伊集院静著を読むのは 少ないです・・・山崎豊子著を読むことが多く 船の中でも読んでいました。
そう言えば 暮らしの手帳 著名人のコラムを読んだばかりです。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク