fc2ブログ
 

師範昇格試験 気持ちに緩みがでた

2016
書道は夏休み無し・・・今日稽古日であるので、玄関周りを久しぶりに念入りに拭き掃除をした。

10時開始 12時過ぎには終わった、師範昇格試験受験者の条幅5体 完成度は高くなってきているが、得意としている楷書条幅が なんとも線に勢いがなく 淀んでいる。前々回に書いたものの方が見応えがある・・・・その旨を伝えた。本人も気持ちに緩みが出て 緊張感に欠けていると 思い当たるようであった。

私にも 練習すればするほど 作品が荒れてしまい先生から酷評を受け、立ち直れないこともあった・・・実はその状態から もがきながら突き抜けた時 内面が作品として表現でき、誰が見ても素晴らしい!となり、ある展覧会で最高賞になった・・・自信を無くさないで頑張ってほしいので 過去の事だが参考までに話した。

午後は家の近くから 長年稽古に来ている仲間とお茶を飲みながらおしゃべり・・・共通している想い出がたくさんあるので 話していても笑いが多く楽しかった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

おはようございます。
私ものぶっちさんの体験からのお言葉、なるほどと思いました。
苦しい、停滞している・・のところを1歩こらえて踏ん張って乗り越えるとその先があるのですね。

Re: タイトルなし

のえさんへ

簡単な事でないし 体験なく苦しまない人は知識として分かった気になりますが、 体と心で会得出来て初めて分かる・・・と言えますね。先人たちの素晴らしい作品に触れるたびに 色々な思いが募ります。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク