fc2ブログ
 

言い訳は無用に思えるのだが・・

2015
訪問有難うございます。

女子の教養(たしなみ) 石川真理子著 を一気に読んだ・・・いくつか心に残った箇所があり、その一つ「でも」と「だって」は言わないこと。言い訳をするほど品性がさがるもの・・・言い訳は自分の言葉や行いに責任を持とうとしない、不誠実な行為です。いくらうわべをよく見せようとも 心に誠が無い者は品が感じられない・・・と書いてあった。

私自身も常 言い訳は禁句、人から聞くのも好きでない!「でも」と「だって」の言い訳ではないが、周りにいる仲間の 言い訳は 何時も同じ 身体的な事を繰り返し言っている・・・高齢になれば誰にも起きうることの言い訳 その為の努力無しは、行いに責任を持ったないで、その場凌ぎが明白であり 言い訳は無用に思えるのだが・・・。

家族や親しい中になると 甘えの心が言い訳につながる・・・自分本位の言い訳をしない習慣を身につけ品性を保ちたいと思う。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

おはようございます。
私、言い訳嫌いです。
すぐに、だって・・とか、でもって言う人
ならばその前にやればいいのにと思ってしまいます。
言い訳する前に、きちんと反省して事実を認め、次回に反映すればいいことなのに。。。

Re: タイトルなし

> おはようございます。
> 私、言い訳嫌いです。
> すぐに、だって・・とか、でもって言う人
> ならばその前にやればいいのにと思ってしまいます。
> 言い訳する前に、きちんと反省して事実を認め、次回に反映すればいいことなのに。。。

Re: タイトルなし

のえさんへ

本当に反省も無く 繰り返している人は、信用もなくなっていますね。

話は変わりますが、今日仲間の誕生会を銀座でしました、ワインを2杯飲みながら
のえさんに 味について聞きたいと思っていました。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク