fc2ブログ
 

貴重な思い出

2009
訪問有難うございます。

大工さんのお盆休みが終わり、電気鋸・鉋の音が冴え渡っている・・・

座敷に積み上げた荷物 少しずつ箱の中身を調べる作業が続いている・・・今日の箱の中身は 
昭和38年~45年までの懐かしい!資料が出てきた。

結婚前の手紙(私が出した物殆ど) 45年に行った大阪万博会場で手にした資料 当時上の子供(双子)5歳 下の子供は2歳 3人の子供(男)を連れて行ったので、会場でもらった迷子のワッペンが沢山 時刻表 乗車券(周遊) パビリオンのパンフ・・・など等 全部夫が大切に保管していたものだ。   

夫曰く 捨てるのは何時でも捨てられる! 私たち夫婦が歩んだ歴史のようなものだぁ・・・暫し 思い出に浸りながら 簡単に処分?出来なかった。
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

No title

わかります^^
私も最近、生前、父が私宛に海外から送った手紙・・30年以上前のものが出てきて^^
なかなか、お仏壇やお墓に手を合わせることのない私ですが
こういった品物を手にしては、父を思い出したりしています。。

No title

ご主人の大切な宝物 思い出が一杯・・・・・・
忘れていた遠い昔が懐かしく思い出されますね。

ご主人のおっしゃるよう捨てるのは何時でもできる!!
私も同感です。      h

Re: No title

> わかります^^
> 私も最近、生前、父が私宛に海外から送った手紙・・30年以上前のものが出てきて^^
> なかなか、お仏壇やお墓に手を合わせることのない私ですが
> こういった品物を手にしては、父を思い出したりしています。。

たとえ一瞬でも、思い出に浸れる事は悪くないですよね・・・巷では1年使わなかったら処分した方が良い・・とか テレビ・本などで、言っていますが、思い出までなくなるように感じています。

Re: No title

> ご主人の大切な宝物 思い出が一杯・・・・・・
> 忘れていた遠い昔が懐かしく思い出されますね。
>
> ご主人のおっしゃるよう捨てるのは何時でもできる!!
> 私も同感です。      h

いつも励まし有難うございます。限度はありますが・・・人も物も大切にしていきたいです。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク