fc2ブログ
 

セスやジョンに急に会いたくなった

2013
訪問有難うございます。

早稲田大学 国際部から 1963年のGLCA/ACM ジャパン・スタディ 開始以来 今年50周年を迎えることになり ジャパン・スタディに貢献した人たちと 一緒に感謝を表すため 記念のパーティーの案内状が来た。

10月27日 日曜日 まだ先の事だが、企画者は既に会場の手配済み 出欠のはがきも同封されていたので締め切りを待って 人数の把握・・・考えただけでも頭が痛くなる。50年間も毎年20人前後の留学生の受け入れ先 ホストファミリー の交渉をしているので、関わりあった人数だけでも相当多いと思う。

私は息子が在学中 数年だけ ホストファミリー(1年更新)として アメリカ人の男性のみ受け入れ それぞれ個性があり いいも 悪いも 忘れられない想い出になっている。後にミネソタ州まで会いに行ったほど 親密な仲になった学生もいる・・・当時私は40歳後半であったが 主人・3人の子供(男)・長身のアメリカ人 男ばかり5人と女1人 毎日食事の献立に苦労した事が蘇った。

一つ屋根の下で異国人を暮らすことは、家族全員の理解がないと出来ない事である。いい体験が出来たと思う 案内状を読みながら セスやジョンに急に会いたくなった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

No title

こんばんは^^

ホストファミリーをされていたのですね。
総勢の人数が・・・食事作りも含め、家事全般を
担うのぶっちさんは、楽しくも、多忙な日々だったでしょう。

中々、会う集まる機会のない方々だと思うので、
懐かしい再会が、叶うと良いですね。(*^^*)

Re: No title

ramuneje さんへ

今思うと若い時でしたから 出来たと思っています。
でも YWCAの母親運動を含めると 世界中に”おかあさん”と
呼んでくれる子供が、沢山いるのも自慢です。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク